☆令和元年度朝日っ子の1年

トップページ > ☆令和元年度朝日っ子の1年

第111回卒業式無事終了!~小学校生活の思い出を胸に~

 3月19日(木)10時より,新型コロナウィルスの影響で,保護者の皆さんに参列していただくことができませんでしたが,36名全員が元気に登校して,第111回卒業証書授与式を行うことができました。

IMGP0179.jpg  IMGP0098.jpg

 

   式に向けて,練習や準備を重ねてきた6年生。卒業式までのカウントダウンのカレンダーが「あと16日」でストップして,非常に残念がっていたみんなでしたが,分散登校で友達と会い,気持ちがグンと高まり,今日を迎えました。卒業生のみんなは,堂々と将来の夢や感謝の思いを語り,立派に証書を受け取ることができました。

IMGP0221.jpg IMGP0224.jpg 

 

 卒業生にとって,いつまでも記憶に残る卒業式になったと思います。小学校で学んだことを生かし,そしてこれまでの思い出を胸に,新しい場所で輝いてほしいと思います。

   卒業生の皆さん,そして保護者の皆さん,御卒業おめでとうございます!!

 

 IMGP0003.jpg IMGP0037.jpg

3学期始業式~卒業式まであと44日!~

令和2年1月16日(木)に3学期の始業式を行いました。

 CIMG6270.jpg

 「6年生は44日間,1~5年生は47日間という短い登校日数ではありますが,学年の総まとめの大事な3学期。しっかり学び,元気に遊んでください!」という校長先生のお話を,目・耳・心で真剣に聞く朝日っ子。24日間の冬休みの間,お子さんのこれまでの成果と課題を整理して計画的に学習に取り組んだり,年末年始を挟みましたが,生活リズムが乱れないよう御指導くださったりしたおかげです。誠にありがとうございました。

 年始の書き初め大会や,スキーの練習など,冬休みならではの活動にも積極的に取り組んでいただき,ありがとうございました。

 IMG_0045.jpg  IMG_0062.jpg  IMG_0070.jpg  

 2・4・6年生の代表児童が,冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことについて発表しました。冬休みにできるようになったことや,2学期までの学習を振り返り,はっきりと3学期の目標を話したりしていました。

 CIMG6285.jpg

 3月19日(木)の卒業式まで,あとわずかな日数ではありますが,1~5年生は,これまで6年生にお世話になったことを思い出し,6年生は,在校生はもちろん,保護者の皆様や地域の方々,自分たちを取り巻くすべての人に支えられてここまで成長できたという気持ちを改めて抱き,互いに『感謝』の思いを強くする日々になります。「本気で元気で根気よく」頑張る朝日っ子の,今年度のラストスパートに向けて尽力して参りますので,今後とも変わらぬ御支援,御協力をよろしくお願いします。

「冬季学習サポート」をリニューアル

12月24~25日の2日間,冬季学習サポートを実施しました。

今回から,子供の集中力を高めるため,学習時間を1セット30分間の3セットとしました。

また,3コースから自分に合ったコースを選んで,学習できるようにしました。

さらに,2日間のうち1セットは,パソコン室で「eライブラリーアドバンス」で学習できるようにしました。 

002.jpg 001.jpg  003.jpg

他学年との絆を深める縦割り活動

 11月は,様々な場面で縦割りによる活動が行われました。

☆6日(水)全校遊び「サイレントバースデーゲーム」

  CIMG5663.jpg CIMG5664.jpg DSC00397.jpg

 2つの縦割り班を1つにしたチームを作り,「声を出さないで,誕生日順にならぶ」というゲームをしました。
 低学年は声を出してもよいというルールでしたが,身ぶり手ぶりで伝えようと頑張り,中・高学年が,速やかに下級生を連れて並ぶことができました。

☆7日(木)1~3年生「低学年鬼ごっこ」

   CIMG5672.jpg CIMG5673.jpg CIMG5693.jpg

 生活委員会が企画した,「低学年鬼ごっこ」を行いました。鬼につかまったら,自己紹介をして,手をつなぎます。つないだ人数が4人になったら,2人ずつに分かれます。つかまったら自己紹介をして仲良くなれるので,つかまりたくないようで,つかまりたいような,楽しい気持ちで走り回る低学年のみんなでした。
 3年生が中心となって,1・2年生を引っ張っている姿は,非常にたくましかったです。

☆15日(金)縦割り班活動,22日(金)縦割り班集会

  IMG_3701.jpg DSC00585.jpg 

 15日は,22日の縦割り班集会で行う「班対抗ボール運び&玉入れ大会」に向けて,縦割り班ごとに「ボールが渡しやすいように,背の順に並ぼう!」「下をくぐらせるときには,手をできるだけのばそう!」など,低学年から高学年まで一緒になって,作戦を立てました。何度か練習をして,修正して,当日に備えました。

      IMG_6839.jpg IMG_6868.jpg DSC00682.jpg

  DSCF5097.jpg DSCF5119.jpg    

 22日当日は,児童会本部と代表委員会の5年生が中心になって進行しました。15日に立てた作戦をもとに,各班,高学年がリーダーシップを発揮し,「ONETEAM」で,ゲームに取り組みました。


 色々な活動を通して,他学年と触れ合い,学年を越えて絆を強めることができた11月でした。

花壇も冬支度

 10月18日(金),3・4年生が,21丁目側歩道沿いの花壇の片付けをしました。

 春に一緒に苗植えを行った百寿大学の皆さんと,今回も一緒に作業をしました。

 IMG_0198.jpg IMG_0210.jpg

 花壇の世話は,子供たちだけでは行き届かないところが多いのですが,百寿大学の皆さんが,こまめに雑草取りや土寄せをしてくださったおかげで,ベゴニアやマリーゴールド等がきれいに咲きました。子供たちは,百寿大学の皆さんと作業しながら,日頃の感謝の気持ちを伝えていました。百寿大学の皆さん,今年もお世話になりました。誠にありがとうございました。

 背の低いお花だけではなく,ひまわりの片付けも行いました。大きく育った朝日小学校のヒマワリですが,実は,「ど根性ヒマワリ」なのです。2011年3月11日に起こった大地震,大津波で大きな被害を受けた東北地方で,その年の夏に見事に咲いたヒマワリの種をいただき,朝日地区市民委員会の皆さんが苗になるまで育ててくださったものを植えているのです。

 市民委員会の方々への感謝の気持ちと,一つ一つの種が,また次代へとつながっていくことを実感し,3・4年生も感慨深く片付けを行いました。この場をお借りしまして,市民委員会の皆さんにお礼申し上げます。

 IMG_0205.jpg IMG_0218.jpg

 また,今回の花壇作業にも,サポート隊の皆さんに御尽力いただきました。誠にありがとうございます。今後とも,朝日っ子の健やかな成長のために,御支援,御協力をお願いいたします。

 

 

令和最初の学芸会~みんなの111(トリプルワン)が輝きました!~

 10月2日(水)は児童公開日,6日(日)は一般公開の学芸会を実施しました。

 今年度の学芸会の目標は,「日常の学習の成果を総合的に発表することにより,のびのびと表現する能力を養う」「協力して,よりよいものを作り出す喜びを味わわせる」「役割や係の自主的な活動を通して,計画性や協力性,責任感を養う」という3つでした。

 子供たちから募集したアイディアをもとに,「111(トリプルワン)令和最初の学芸会 輝く笑顔ですてきなハーモニーを響かせよう!」というテーマが決まり,各学年が練習を重ねました。

 児童公開日,一般公開日ともに,みんなで「一」緒にやりぬき,今できる「一」番のパフォーマンスを発揮し,「一」つの目標に向かって主体的に行動するという,子供たちの3つの「一」=トリプルワンが輝いていました。

 子供たちは,大きな達成感を胸に,残り半年を全力で駆け抜けます。

当日のプログラムは,こちらから御覧ください。

<サンライズチェリーオーケストラ&係活動>

IMG_0029.jpg 223A2344.jpg IMG_0007.jpg

<1年生>

IMG_0052.jpg 223A0536.jpg 

<5年生>

223A0618.jpg 223A0941.jpg

<4年生>

223A1225.jpg 223A1345.jpg 

<2年生>

223A1535.jpg IMG_0413.jpg

<3年生>

223A1940.jpg IMG_0456.jpg 

<6年生>

223A2621.jpg IMG_0716.jpg

マラソン記録会~やる気と根気で記録に挑戦!~

 9月10日(火),マラソン記録会を実施しました。

 朝日小学校では,火・木・金曜日の2・3校時の間の15分を「元気アップタイム」として,グラウンドのランニングと縄跳びチャレンジを行い,年間を通して体力づくりに取り組んでいます。

 マラソン記録会は,普段の体力づくりの成果が発揮される場であるばかりではなく,自分自身の体力の実態を把握し,やる気や根気を育む,とても価値ある行事です。

 各学年,自分の目標タイムを設定したり,「がんばりめあて」を決めたりして,非常に意欲的に記録会に臨みました。

 ゴールした後の達成感にあふれた表情や,走っている友達への熱い声援からも,子供たちの成長がしっかりと伝わってきました。

223A0494.jpg 2X1A6641.jpg 2X1A7166.jpg 223A2699.jpg

災害時の行動を下校班で確認~防災教室~

 8月23日(金),防災教室を実施しました。今年は,登下校や外にいるときに大きな地震が起きた場合,どう行動するべきかを児童一人一人が考えるという学習を行いました。授業中や休み時間は,近くの教師の指示や校内放送を聞くことが重要ですが,登下校時などは,自分たちで判断し行動することが重要です。そのため,今回は,下校班で集まってグループを作って,討議する時間を設定しました。

DSC00102.jpg  IMG_2738.jpg IMG_2739.jpg 

 「自分の命は自分で守る」,そのためにも,日頃から防災意識を高めることが重要です。防災教室で学んだこと,考えたことを,日常的にも意識して,声を掛け合って安全に登下校する朝日っ子を目指し,今後も指導を続けます。

DSC00115.jpg DSC00116.jpg

 

 

2学期始業式~充実の84日間に!~

 8月20日(火)に,2学期の始業式を行いました。

 223A0062.jpg

 1学期の終業式で話した『ノーメディアデーを意識する』『安全に自転車に乗る』という校長先生との約束を,守ることができたかどうかを聞いたところ,ほとんどの子供たちが元気良く手を挙げていました。有意義な夏休みを過ごすことができたのだと,感心しました。これも,26日間の夏休みの間,お子さんが計画的に学習に取り組むことができるよう声を掛けてくださったり,生活リズムが乱れないよう御指導くださったりしたおかげです。誠にありがとうございました。また,夏休み中には,ふれあい祭りやラジオ体操など,地域の活動に参加した子も多く,地域活性化の一助となりました。御家庭でのお力添えに感謝申し上げます。

 223A0070.jpg  223A0075.jpg  223A0084.jpg  223A0108.jpg

1・3・5年生の代表児童が,夏休みの思い出や2学期頑張りたいことについて発表しました。キャンプや旅行,海水浴など夏ならではの貴重な体験をしたり,1学期の学習を通して気付いた,自身の学習の課題をはっきりさせて取り組んだりしたという話をしてくれました。

 223A0123.jpg

 これまで学んだことを活用し,更に新たな知識を身に付け,学びを充実させていく2学期。マラソン記録会,学芸会,縦割り班活動など,行事も盛りだくさんです。あらゆる場で子供たちが輝くことができるよう,これからも『子供が主人公の学習』づくりに尽力いたしますので,変わらぬ御支援,御協力をお願いいたします。

夏休みに向け,『交通安全意識』を高める~ダミー実験教室~

 7月22日(月),ダミー実験教室を行いました。交通事故の恐ろしさを実感し,交通安全意識を強くもつことができるよう実施しました。

 「死角」の実験では,子供たちが,バスやトラックなどの大きな自動車の近くに立っていることが,どれくらい危険なのかにしっかり気付くことができました。

DSC09908.jpg DSC09912.jpg IMG_1545.jpg

 「制動距離」の実験では,人間と同じように,自動車も急には止まることができないことを確認しました。

 「内輪差」の実験では,歩道と車道のぎりぎりの所で立っていると,交差点で曲がってきた自動車に巻き込まれるということがわかりました。

CIMG4472.jpg DSC09939.jpg DSC09952.jpg

 各教室に戻った子供たちは,ダミー人形が実験車にはねられたり,巻き込まれたりするのを間近に見て,「胸が締め付けられるような気がした」「自分だと思うと,本当に恐ろしくなった」「もっと気を付けたい」という感想を話していました。ダミー人形による実験結果を「自分事」としてとらえ,今後どうしていくべきかをしっかり考えることができた教室になりました。