江丹別日記

トップページ > 江丹別日記

江丹別中学校入学式

4月7日(月)に江丹別中学校入学式が挙行されました。

3月に江丹別小学校を卒業した1名が、小中学校の全校生徒と保護者や地域の方々に見守られながら、3年間の中学校生活の第一歩を記しました。

たくさんの経験の中から、多くの学びを得て、成長することを願っています。

おめでとうございます!

校長式辞.JPG 退場.JPG 教室.JPG

第117回江丹別小学校卒業証書授与式

3月19日に第117回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度は1名の卒業生でしたが、在校生全員での呼びかけや全校合唱で、6年間の教育課程を終える節目として立派な式とすることができました。

4月からは真新しい制服に身を包み、新たな学校生活がスタートします。

第117回卒業証書授与式①.JPG 第117回卒業証書授与式②.JPG

 

第117回卒業証書授与式③.JPG 第117回卒業証書授与式④.JPG

卒業を祝う会

2月26日は参観日でした。参観日に合わせて児童生徒が企画運営する「卒業を祝う会」を開催しました。

保護者も参加し、ジェスチャーゲームやお絵かきクイズ、ドッジボール等で楽しむことができました。

今年度入学した小学校1年生が挨拶やゲームの説明をするなど、1年間の大きな成長も見られました。

今年度の卒業生は小学校6年生1名です。最後は卒業に向けた思いをしっかりと伝えることができました。

DSC_4339.jpg DSC_4363.jpg DSC_4460.jpg

 

DSC_4598.jpg

卒業式呼びかけ練習

3月19日の第117回江丹別小学校卒業式に向けて、呼びかけ練習をしています。

まずは、呼びかけの内容を全員で話し合いながら構成します。

一人一人の気持ちが卒業生に届くように練習を重ねています。

よびかけ1.jpg  よびかけ2.jpg

 

よびかけ3.JPG

中学校 入学説明会

2月6日に中学校新入学生に向けて、説明会が行われました。

次年度後輩ができるのを楽しみにしていた2年生が、中学校生活について説明をしました。

その後、レクを通じて交流を図りました。

1.jpg  2.jpg 

 

3.jpg  4.jpg

3学期始業式

1月15日に3学期の始業式が行われました。

中学生代表の3学期の抱負や学校長からのお話、全員での校歌斉唱と元気よくスタートできました。

始業式1.jpg 始業式2.jpg

 

 

始業式3.jpg DSCF0652.jpg

旭川市小規模複式教育連盟研究発表大会

11月14日に旭川市小規模複式教育連盟研究発表大会が江丹別小中学校を会場として開催されました。

本校の児童生徒は学級の人数が1~3人と、多くの仲間と意見を交わしたり、考えを深めたりする機会が中規模以上の学校と比べると少ない現状があります。

今回は、桜岡中学校にご協力いただき、オンラインでつなぎながら中学校2年生道徳の授業に取り組みました

Web会議アプリでつなぎながら、ホワイトボードアプリで互いの意見を交流します。多様な意見に触れることができ、考えを深めることができました。

IMG_0626.JPG  IMG_0615.JPG

江丹別フェスティバルで江丹別太鼓披露

11月3日に江丹別公民館で開催された江丹別フェスティバルに参加しました。

学校祭へ向けて練習した「江丹別太鼓」をたくさんの地域の方々が見守る中、披露しました。

たくさんの拍手をいただき、達成感いっぱいでした。

DSC_9288.jpg  DSC_9331.jpg

秋の廃品回収

10月16日に秋の廃品回収を行いました。

春の廃品回収に続き、地域の方々からたくさんの資源を回収することができました。

リアカーいっぱいになった資源を協力して運び、達成感いっぱいでした。

廃品回収集合.jpg

学校祭 「にっこりスマイル力いっぱい頑張り楽しい学校祭にしよう~」

9月28日に学校祭を開催しま

曲に合わせて縄跳びや体操で表現し、日頃の練習の成果を発表しました。また、迫力のある江丹別太鼓を披露し、表現同様たくさんの拍手をいただき、にっこりスマイルで終わることができました。

3 やればできる (23).jpg  7 江丹別太鼓2024 (6).jpg

 

学校祭 集合写真.jpg