旭 川 市 立 緑 が 丘 小 学 校 | |||
元号 | 年 | 月 | 沿 革 の 概 要 |
昭和 | 48 | 7 | 旭川市立緑が丘地区新設小学校第1期工事着工 |
11 | 校名・校章決定 | ||
49 | 2 | 開校式並びに第1期工事竣工式(開校記念日) | |
9 | 校旗完成 | ||
10 | 校歌作詞完成(坂本富貴雄先生) | ||
50 | 1 | 校歌作曲完成(教育出版 宍戸馨先生) | |
4 | 北海道教育研究所協力校となる | ||
52 | 2 | 校舎落成記念式典 | |
54 | 2 | 開校5周年記念式典 | |
55 | 7 | 学校プール竣工式 | |
56 | 10 | 第28回 北海道PTA研究大会会場校(事務局 本校) | |
57 | 3 | 緑新小学校へ移籍する児童とのお別れ式 | |
58 | 2 | 開校10周年記念式典及び祝賀会 | |
59 | 11 | 道北地区放送研究大会会場校 | |
61 | 8 | 全国,全道造形美術研究大会分科会会場 | |
63 | 11 | 旭川市研究学校指定校授業研究会(特別活動) | |
平成 | 3 | 5 | 百寿大学(校内で開校) |
5 | 11 | 開校20周年記念教育実践発表会 | |
6 | 2 | 開校20周年記念式典 | |
7 | プラタナス資料室(神居古潭郷土資料による)ができる | ||
7 | 12 | 教育実践発表会( 国語科) 開催 | |
8 | 4 | 旭川市教育委員会研究指定学校となる | |
10 | 旭川市教育研究会 「理科」授業公開 | ||
9 | 9 | 第24回北海道情緒障害教育研究大会会場校 | |
10 | 8・9年度旭川市研究学校指定校実践公開研(算数T・T)開催 | ||
11 | 第42回ソニー賞教育資金応募論文優良校受賞 | ||
10 | 2 | 上川管内教育実践表彰受賞 | |
11 | 10 | 旭川市教育研究会 「特殊教育」授業公開 | |
12 | 10 | 旭川市教育研究会 「理科」「社会科」授業公開 | |
13 | 4 | 上川管内教育実践学校指定(~14年度) | |
14 | 9 | 上川管内教育推進学校実践研究発表会 | |
15 | 2 | 教育課程研究成果掲載表彰受賞 | |
16 | 2 | 開校30周年記念式典 | |
10 | 日本初等理科教育全国旭川大会授業(5年1組)(緑新小会場) | ||
17 | 9 | 地域公開参観日・歌声の集い・公開研究会(国語・道徳) | |
18 | 1 | 財団法人東京海上日動教育振興基金第22回教育研究助成受賞 | |
7 | 2006年度NIE実践校(日本新聞教育文化財団)(~19年度) | ||
10 | 旭川市教育研究会 「特別活動」授業公開(4年2組) | ||
19 | 4 | 通級指導教室「そよかぜ」開設 | |
8 | 肢体不自由児学級「ドリーム」開設 | ||
11 | 道北地区小学校放送教育研究大会会場校 | ||
20 | 6 | 上川研修講座「特別支援教育」授業会場校 | |
10 | 第60回北海道放送教育研究大会「道北・旭川大会」会場校 | ||
21 | 4 | 弱視学級「チャレンジ」開設 | |
22 | 4 | 通級指導教室「こまくさ」開設 | |
4 | プール槽塗装工事着工(6月25日竣工) | ||
7 | 給水設備改修工事着工(10月29日竣工) | ||
10 | 旭川市小・中学校教育研究大会 「生活・総合」授業公開(1年1組) | ||
23 | 9 | 北海道吹奏楽コンクール出場 | |
11 | 上川教育研修センター研究協力校授業公開 | ||
24 | 2 | 旭川市教育研究会音楽班合唱講習会 富澤裕氏来校 | |
6 | 緑が丘地区市民委員会40周年記念植樹 | ||
8 | 第1回親子親睦大運動会開催(PTA) | ||
9 | 北海道吹奏楽コンクール(札幌コンサートホール・キタラ)出場 | ||
9 | 旭川市教育研修会 「道徳の時間」研修会開催 | ||
10 | 旭川市小・中学校教育研究大会 「算数」「外国語活動」授業公開 | ||
10 | 文化庁後援次代を担う子どもの文化芸術体験事業芸術鑑賞 | ||
12 | 児童用机・椅子更新 | ||
25 | 3 | 下足箱更新 | |
4 | 屋体耐震改修工事着工(1月10日竣工) | ||
5 | 40周年記念学芸会 | ||
7 | 1線1階漏電改修工事,2階廊下,児童玄関及び一部教室壁塗装 | ||
9 | 北海道吹奏楽コンクール(札幌コンサートホール・キタラ)出場 | ||
9 | 40周年記念看板設置(グラウンド) | ||
9 | 40周年記念運動会 | ||
9 | 40周年記念航空写真・集合写真撮影 | ||
10 | 旭川市小・中学校教育研究大会 「総合」授業公開(4年2組) | ||
11 | 40周年記念実践発表会(国語,特別支援 授業公開) | ||
12 | 消火栓配水管漏水修繕工事 | ||
26 | 2 | 40周年記念歌声集会,開校40周年記念要覧,記念ファイル発行 | |
6 | 前庭植樹(同窓会) | ||
6 | 更新花育in緑が丘小学校 | ||
9 | 北海道吹奏楽コンクール(札幌コンサートホール・キタラ)出場 | ||
10 | 第24回北海道生活科・総合的な学習の時間教育研究大会 | ||
27 | 6 | 校舎耐震改修工事(~12月17日) | |
9 | 北海道教育公務員弘済会学校図書助成事業ブックパック受賞 | ||
11 | 北海道教育公務員弘済会教育助成研究論文特選受賞 | ||
28 | 6 | 北海道公務員弘済会教育実践校表彰 | |
11 | 教育実践発表会 | ||
29 | 10 | 全道算数研究大会旭川上川大会 特設授業公開(3年1組) | |
30 | 3 | 学校教育目標改定「考える子ども」「豊かな子ども」「強い子ども」 | |
9 | 上川教育研修センター講座「生徒指導」研究授業公開(4年1組) | ||
10 | 旭川市教育研究大会 算数・数学部会研究授業公開(2年1組) | ||
令和 | 元 |
6 |
令和改元記念航空写真・全校集合写真撮影 |
11 | 暖房ボイラー煙突工事 | ||
2 |
1 |
1階廊下照明LED化 | |
2 |
学校運営協議会設置 | ||
4 |
特別支援学級「どんぐり学級(病弱)」開設 | ||
10 |
北海道教育公務員弘済会学校助成事業「スクールアシストパック」受賞 | ||
3 |
1 |
GIGAスクールWi-Fi設置工事完了 | |
7 |
北海道教育公務員弘済会学校図書助成事業「スクールブックパック」受賞 | ||
9 |
北海道吹奏楽コンクール(札幌コンサートホール・キタラ)出場 | ||
9 |
給食配膳室エアコン設置 | ||
4 |
8 |
体育館屋根棟換気漏水修繕工事 | |
9 |
北海道吹奏楽コンクール(札幌コンサートホール・キタラ)出場 | ||
11 |
「人権の花運動」感謝状贈呈式 | ||
5 |
5 |
開校50周年記念運動会 | |
6 |
開校50周年記念航空写真撮影 | ||
10 |
開校50周年記念集会 開校50周年記念学習発表会 | ||
11 |
リーディングDXスクール研修 | ||
12 |
洋式トイレ設置工事 | ||
6 |
6 |
旭川市学校施設照明LED化(ESCO事業)施工 | |
9 |
レバンガ北海道ボール贈呈式 | ||
10 |
第59回北海道道徳教育研究大会上川・旭川大会会場校・授業公開(4年1組) |
||
12 | リーディングDXスクール授業公開(全学級) |