1 学校教育目標
考える子ども
自ら考え、正しく判断し、豊かに表現する子
豊かな子ども
互いに助け励まし合い、認め高め合う子
強い子ども
責任をもち粘り強く取り組み成し遂げる心身共にたくましい子
(平成30年3月改定)
2 本年度の重点目標
「主体的に深く考え、認め合う子ども」 の育成
3 重点目標の合い言葉
目配り・気づき・言葉かけ
4 経営の視点
信頼を高め創意を生かす協働体制の確立
① 子どもの主体性を伸ばし、調和のとれた教育課程の推進
② 効率的な校内運営と相互信頼に支えられた協働体制の確立
③ 教職員の資質能力の向上を図り、心身共に健康で教育活動を行うための業務改善
④ 学級経営の充実
⑤ 家庭や地域との連携を図る教育の推進
⑥ 経営改善に生きるPDCA評価システムの活性化
⑦ 安心・安全で潤いのある教育環境整備と危機管理体制の充実
5 指導の視点
「主体的に深く考え、認め合う子ども」の育成
① 一人一人に確かな学力と主体的に学びに向かう力を培う教科指導の充実
② 全教育活動を通じ豊かな心を育む「特別の教科 道徳」の充実
③ 趣旨やねらいに即した「総合的な学習の時間」の充実
④ 望ましい人間関係を形成し、自主的、実践的な態度や社会性を育てる特別活動の充実
⑤ 生徒指導と教育相談が一体となったチーム支援の推進
⑥ よりよい生き方を目指すキャリア教育の充実
⑦ 生命を尊び、自ら心身を鍛える健康・安全教育の推進
⑧ 一人一人の確かな発達・成長を促す特別支援教育の推進
学校経営のグランドデザインを「みどりプラン」として公開しています。