2018学校便り第4号

2018学校便り第3号

2018学校便り第2号

2018学校便り第1号

ほくとくん防犯メールのご案内

「ほくとくん防犯メール」は,犯罪から身を守るために必要な子どもに

対する声かけ事案や犯罪発生・防犯対策情報などを希望者のパソコン

や携帯電話にメールで配信するサービスです。

  下記のURLより登録できますので,是非ともご活用ください。

  <ほくとくん防犯メール>

    

           http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/bouhan_mail/top.html

本校で活躍している部活動

【運動部】

  ○野球部   ○サッカー部   ○男子ソフトテニス部   ○女子ソフトテニス部

  ○男子バドミントン部  ○女子バドミントン部   ○男子バレー部  ○女子バレー部

  ○男子バスケットボール部  ○卓球部(男女)  ○剣道部(男女)

【文化系】

  ○吹奏楽部   ○マンドリン部   ○科学部(パソコン部)   ○美術部

  ○家庭部   ○書道部

沿革の概要

昭和55年度  

         8. 1 中学校新設促進期成会結成(仮称:旭川市立西中学校)

        12.19 請願の趣旨 市議会において採択

昭和56年度  

         6. 2 旭川市立永山中学校分教場として校舎建築に着工

        12.21 校章デザインを春光小学校教諭「波多野恭輔氏」に依頼

        12.23 校歌作詞完了(作詞者:初代校長 山本 肇氏)

        12.25 旭川市議会で校名を旭川市立永山南中学校と決定

昭和57年度  

         4. 1 初代 山本 肇 校長発令

         4. 6  仮開校式 始業式 入学式 (18学級754名)

         5. 8  開校記念式典,祝賀会

         8.23  グラウンド造成完了

昭和58年度 

        12.12   第2期工事完了引き渡し

昭和59年度 

         4.  3  旭川市教育委員会研究指定校(59年度~60年度)

昭和60年度 

                       11.24  士別南中学校との実践交流研究

昭和61年度 

        11.13  生徒会による学校の樹<黒松>植樹

         2. 2   上川管内教育実践表彰受賞

         2. 6  開校5周年 校舎完成記念式典,全国中学校スキー大会出場

昭和62年度  

         4. 1  第2代 横山秀夫 校長発令

         7. 1    校舎裏庭芝生・花壇工事完了

        10.23   全国学校保健体育優良校受賞(仙台)

昭和63年度 

        10. 3    全国中学校吹奏楽コンクール金賞受賞(東京)

        12. 7  旭川市教育奨励賞受賞(吹奏楽)

平成元年度 

          9.  1  全道道徳教育研究大会(2日間)

          9.   7     全道進路指導研究大会(2日間)

                       10.22   全国中学校吹奏楽コンクール金賞受賞(東京)

平成2年度   

         4. 1   第3代 鈴木一徳 校長発令

        11. 3   旭川市文化奨励賞受賞(吹奏楽)

         2. 9   ベルマークによるグランドピアノ購入披露式

平成3年度   

         9. 2  開講10周年記念式典

平成4年度   

         4. 1  第4代 後藤久雄 校長発令

           4. 3    旭川市研究指定校(4~5年度)

平成5年度   

                          4. 7  北海道教育研究指定校(5~7年度)

          11. 2  旭川市教育委員会研究指定校「実践研究発表会」

昭和6年度   

         3. 9  実用英語検定学校奨励賞受賞

昭和7年度  

         4. 1  第5代 村中正従 校長発令

平成8年度   

         8. 2  全国中学校剣道大会 個人戦男子北海道代表 永峰 充

        12.29 HBCこども音楽コンクール マンドリン部北海道代表

平成9年度   

         4. 1 第6代 竹内 薫 校長発令

         2. 1 全道アンサンブルコンクール出場

平成10年度 

        12.28 道新杯全道卓球大会 女子団体5位

平成11年度  

         4. 1 第7代 田原敏光 校長発令

           7. 7  バックネット張替完了

           3. 1 浄化槽設備改修完了

平成12年度  

                         3.  1 教育用コンピュータ整備

平成13年度

         4. 1  第8代 長原貞和 校長発令,特殊学級設置(知的障害)

         9. 2  開校20周年記念セレモニー

平成14年度

         8. 3 北海道吹奏楽団体コンクール旭川地区予選A編成金賞(全道出場)

         8. 4 剣道部男子団体中体連全道大会出場

平成15年度

         4. 1 第9代 及川輝夫 校長発令

         7. 3 全道中学校バレーボール大会出場 

        11. 2 日本管楽合奏コンテスト全国大会最優秀賞

平成16年度

         7. 3 全道中体連柔道大会 女子団体 第2位

        10.23 第52回全日本吹奏楽コンクール 銀賞

平成17年度

         4. 1 第10代 今川和雄 校長発令

         8    平和都市宣言図画コンクール金賞 長谷川千夏

        10. 1 第53回全日本吹奏楽コンクール銀賞

        10.23 マンドリン部 HBCこども音楽コンクール重奏の部 全国大会出場

        11. 2 全国書画展 優秀学校賞受賞

平成18年度

         8. 4 全道中学校バスケットボール大会 第3位

         8.31 全国吹奏楽コンクールA編成 銀賞(3年連続出場)

         2. 1 JICAエッセイコンテスト学校賞受賞

平成19年度

         9. 1 北海道吹奏楽コンクール特別演奏

         1. 7 全道バスケットボール新人大会 第3位

平成20年度

         4. 1 第11代 石上陽彦 校長発令

         9. 4 北海道吹奏楽コンクール金賞

平成21年度

         7.30 全道中学校ソフトボール大会会場校

         8.20 全国中学校剣道大会出場 個人女子 森 真菜美

         1. 9 北海道アンサンブルコンクール金賞

平成22年度

         9. 2 北海道吹奏楽コンクール銀賞

         2.13 北海道アンサンブルコンクール銀賞

平成23年度

         8. 2 北海道中学校体育大会剣道大会出場

         9. 1 北海道吹奏楽コンクールA編成 銀賞

         1. 8 北海道中学校新人剣道大会出場

         2.12 北海道アンサンブルコンクール金賞

平成24年度

         4. 1 第12代 本間正彦 校長発令

         8.22 第52回全国中学校体育大会水泳競技大会出場 女子 髙橋美来

         8.30 北海道吹奏楽コンクールA編成 銀賞

        10.28 HBCこども音楽コンクール合奏第一部門優秀賞 マンドリン部

         1. 9 中学生インドアソフトテニス選手権大会出場

         1.13 北海道中学校新人剣道大会出場

         2.17 北海道アンサンブルコンクール サクソフォーン三重奏 銀賞

平成25年度

         8.22 第53回全国中学校体育大会水泳競技大会出場 女子 髙橋美来

         9. 7 北海道吹奏楽コンクールA編成 銀賞

        11.24 HBCこども音楽コンクール合奏第一部門・重奏部門北海道代表 マンドリン部

         1.13 中学生インドアソフトテニス選手権大会出場

         2.16 北海道アンサンブルコンクール 金管八重奏 金賞

         3    旭川市教育奨励賞,上川管内奨励賞受賞 水泳 髙橋美来

平成26年度

         4. 1 第13代 狩野  博 校長発令 

         7.28 第35回北海道中学陸上競技大会出場 男子 森永優祐

         8. 2 北海道中学校体育大会剣道大会出場

         8.22 第54回全国中学校体育大会水泳競技大会 女子自由形200M 第2位 髙橋美来

        12. 7 HBCこども音楽コンクール合奏第一部門・重奏部門北海道代表 マンドリン部       

         2.14 北海道アンサンブルコンクール 金管八重奏 金賞 

平成27年度    

         7.19 北海道中学校相撲大会出場 板垣尚大

         7.24 北海道中学新体操大会出場 個人総合 中野葉月・砂野愛菜

                  北海道中学校水泳大会出場 200メ-トル・400メ-トル自由形 伊東力生

         7.31 北海道中学校卓球大会出場 女子団体

         8.   1 北海道中学校剣道大会出場 女子個人 木村美月

         9.   5 北海道卓球選手権カデットの部出場 男女シングルス

        12.13  HBCこども音楽コンクール合奏第一部門・重奏部門北海道代表 マンドリン部

        12.26 道新杯全道選抜卓球大会出場 女子団体

平成28年度

         7.25 北海道中学陸上競技大会出場 砲丸女子 吉澤栞奈

         7.29 北海道中学校水泳大会出場  400メ-トル自由形 伊東力生・200メ-トル個人メドレ- 岩本陽彩

         7.31 北海道中学校相撲大会出場 板垣尚大

         8.17 全国中学柔道大会新潟大会出場 55㎏級 中島久羽

         2. 2 全国中学校スキ-大会出場  新井 康

平成29年度

         4. 1 第14代 古川慎一 校長発令

                          5.      3    北海道中学生バレーボール選抜優勝大会出場(女子)

         7.28 北海道中学校陸上競技大会出場 男子400メートル 大平 倭士

         7.28 北海道中学校水泳大会出場   女子100メートル平泳ぎ 岩本 陽彩

         7.28 北海道中学校剣道大会出場   男女団体

         8. 1 北海道中学校卓球大会出場   男子個人 木村 優希

        11.10 全日本卓球選手権カデットの部出場  男子ダブルス 木村・中村ペア、男子シングル 木村 優希

        12. 3 北海道児童生徒読書感想文コンク-ル    高山 未聖・栗栖 梨花 入選

         2.18 北海道アンサンブルコンク-ル出場       木管八重奏  金賞

平成30年度     5.   3   北海道中学生バレ-ボ-ル選抜優勝大会出場

         7.14   国体ソフトテニス北海道予選会兼北海道体育大会出場

         7.31   北海道中学卓球大会出場

         8.   2   北海道中学新体操大会出場

         8.   3   北海道中学バドミントン大会出場

           8.22   全国中学卓球大会出場

         9.   1   北海道吹奏楽コンク-ル出場

        12.   2   青少年読書感想文全道コンク-ル表彰

        12.   9   HBCこども音楽コンク-ル北海道代表(マンドリン部)

令和元年度    7.26 北海道中学校陸上競技大会出場

         7.30 北海道中学校バレーボール大会出場

         7.31   北海道中学校卓球大会出場

         8. 2   北海道中学校体操競技・新体操大会入賞

         8. 3   北海道中学校バドミントン大会出場

         9.15   北海道卓球選手権大会カデットの部出場

        12. 1   青少年読書感想文全道コンクール表彰

         1. 5   北海道学生書道展表彰

         1.10   北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会出場

         1.12   北海道中学校新人剣道大会出場

         2.15   北海道アンサンブルコンクール金賞受賞(木管八重奏)

         

   

     

                

         

 

 

 

教育目標・研究主題

   <学校教育目標>

 

 

      開 拓

 

      未来を開く逞しさを

         考える人<創造>

         ~真理を愛し,創造的な思考力をもつ人間~

        心豊かな人<協力>

         ~豊かな情操をもち,積極的に協力しあう人間~

      たくましい人<根気・健康>

          ~生命を尊重し,健康でたくましい人間~

          ~責任を自覚し,最後までやり抜く人間~

      

 

      <研究主題>

 

 

認め合い 学び合う 授業をめざして

 

  ~言語活動(話し合う活動)を通して~

学校概要

■ 本校の特色

  本校は昭和57年に永山中学校から分離し独立した。永山地区は明治24年,永山屯田兵の開拓に

  始まり,米作地として発展した。校区は新旭川地区と旧永山町市街地の中間に位置した新興住宅地で

 ある。また,近年国道や環状線沿いには各種企業や大小の店舗が並び,活気に満ちた地域である。

   本校の歴史は比較的浅いが,開校以来,教職員・保護者・地域の連帯とたゆまぬ努力により,体育・

 文化両面の部活動で成果を上げ,すばらしい校風を樹立した。広々としたグラウンドや校舎,大雪山

 連峰を仰ぎ見る恵まれた教育環境は,生徒の豊かな心を育んでいる。

■ 基本情報

 校長  福 澤   秀
 住所  〒079-8431  北海道旭川市永山町5丁目118番地
 電話番号  TEL: 0166-48-8117   FAX: 0166-48-8116

                                        

■生徒数  1年生  2年生  3年生  合 計
   1  組   28   39   33   501
   2  組   29   39   32
   3  組   29   39   33
   4  組   27   40   33
   5  組   29   39   32
            
     
支援学級    7    9   10    26
 合   計  149  205  173   527
>> 続きを読む