R7・7月の全校朝会~だいじなことは?

7月1日、全校朝会で校長先生から全校児童に「みんないっしょに」生活するときに、大事なことは?というお話がありました。

はじめに6月の全校朝会の話から始まりました。

「みんなでいっしょに」どの学年もいろいろな行事や学習があったこと、新しい学年や学級になって3ヶ月間が過ぎました。

6月全校朝会.jpg

そんな3ヶ月間を振り返って、「みんなでいっしょに...」生活していくことで、大事なことは何ですか?

                                                                                     気を付けなきゃならないことは何ですか?

校長先生の言葉に、ある5年生が「相手のことを考える!!」と応えてくれました。

校長先生からは「だれかがいやになることを、言わない!やらない!」それが大事です!!というお話でした。

大事なことは?.JPG自分はどうか?.JPG

思わず腹が立って、言っちゃいけないこと、やっちゃいけないことは分かっているのに、言ったりやったりしてしまうこともあります。

そんなときには、相手に「ごめんね!」と言える人になってください。

「ごめんなさい」と言えることが、「みんなでいっしょに...」生活していくことで、大事な言葉なんだというお話でした。

この7月で1学期も終わりです。みんなで一緒に、笑顔で終われるといいですね。

7月全校朝会.jpg

                  【校長室前の掲示】