沿革

トップページ > 沿革

末北小の歩み

【本校の歩み】

    昭和56年に開校以来,在校生をはじめ,地域の人々や保護者の皆さん,教職員のたゆまない努力の積み重ねによって,歴史と伝統を保持しつつ今日に至っています。平成22年度(西暦2010年)には開校30周年を迎えました。開校当初の本校周辺は住宅がまばらだったのですが,昭和62年頃より地域の住宅化が急速に進み人口が急増していきました。それに伴い児童数が増加したことによって,平成元年度及び平成2年度に増築工事が行われました。その結果,それまで不十分だった普通教室,特別教室(保健室・家庭科室・多目的教室・放送スタジオ)などが整備されました。平成23年度には,体育館の耐震化工事が行われ,子供たちが安心して学べる環境が整いました。屋外の施設では,広いグラウンド,大きな築山,学校教材園など,自然の中で生活できる環境が整っています。

 

沿革の概要

昭和56年  旭川市立末広北小学校として開校

昭和60年  プール完成

昭和61年  開校5周年記念式典

平成 2年    校舎増築落成記念式典  開校10周年記念式典

平成 7年 開校15周年記念植樹

平成11年 留守家庭児童会開設 コンピュータ教室設置

平成12年 開校20周年を祝う会

平成22年 開校30周年を記念式典・タイムカプセル(開校10周年時)開封の会

平成23年 体育館耐震化工事

  • 1