● パッチワーク ● 合唱サークル萌黄 ● 木彫 ● 着物着付け ● 飛翔太鼓 ● 七宝焼 ● 居合道 ● リビングフラワー ● 江差追分 ● バドミントン |
総合的な学習の時間 「お茶会」 |
更新情報一覧
トップページ > 更新情報一覧
交流スクール 一覧【2019年度】
忠和中学校校歌
部活動
本校で開設している部活動は,以下の通りです。
・ | 野球部 |
・ | サッカー部 |
・ | 男子ソフトテニス部 |
・ | 女子バレーボール部 |
・ | 男子バスケット部 |
・ | 女子バスケット部 |
・ | 男女バトミントン部 |
・ | 吹奏楽部 |
・ | 美術部 |
・ | コンピュータ部 |
本校の教育目標
「 広い心 豊かな知性 健やかな体 」
~ 知・徳・体の調和のとれた成長と,意欲的な学校生活 ~
校訓
広く 豊かに 健やかで
|
めざす学校像
・生徒一人一人の居場所があり,個性が発揮できる学校 ・生徒も教師も生き生きと活動する,温かな学校 ・地域から親しまれ,信頼される学校 |
めざす生徒像
・ 豊かな人生を歩もうとする生徒 ・ よく学び,考え,よりよい判断ができる生徒 ・ 生命を尊重し,健康で丈夫な身体をもつ生徒 |
学校経営の基本方針
1. 生徒を主人公にした学校経営
2. ねらいを明確にした教育活動
3. 教職員が共働し,柔軟に機能する組織
4. 地域社会とともに歩む開かれた学校
地域・学校・生徒
忠和地区は、昭和40年代に入り市街化が進み、国道12号線付近より急速に住宅が増えてきた。住宅の増加にともない教育環境として、昭和53年4月忠和小 学校開校、東海大学が建てられた。又、金融機関、病院、スーパー、交通機関等住民にとって住みよい環境へと変化してきた。この結果、神居中学校の生徒数が 急増し、国道12号線を境として分離され、忠和中学校開校に至り、平成元年4月、生徒数586名、教職員29名で新しい学校、校風づくりに向かってスター トした。
|
新設校の建築にあたっては、生涯学習の考えに立ち、学校の施設を地域に開放し、学校・地域がそれぞれ独自の教育機能を発揮し、連携・補完を図りながら学校・社会教育を進めるコミュニティスクールとして建設されたことが大きな特色である。
|
平成21年度には、開校20周年を迎えたので、記念植樹や記念行事を行った。 |
校 章
![]() |
|