学校・地域運動会大成功!

天候が危ぶまれる中、タイミング良く午前中だけ晴れ間がのぞき、早回しのプログラムで無事に開催することができました!

午前中に終了した後に、午後から土砂降りの雨・・・。素晴らしいタイミングで行われた運動会は、地域の方や保育所と一緒に行ったことで、8人では味わえない運動会の雰囲気を存分に感じ取りました!

①開会式 (5).JPG ①開会式 (23).JPG ②準備体操 (2).JPG

 

④大玉送り (26).JPG ⑥走り出せ! (25).JPG ⑥走り出せ! (102).JPG

 

⑦玉入れ (20).JPG ⑨短距離走 (8).JPG ⑨短距離走 (19).JPG

 

⑨短距離走 (38).JPG ⑮テーマと一緒.jpg ⑭集合写真 (5).JPG

春の廃品回収

5月13日(火)に行われた廃品回収の様子です。

天候にも恵まれ、子どもたちは江丹別の街中をリヤカーを引きながら回収しました。

今回の再資源回収量は、新聞1500kg、雑誌400kg、段ボール970kg、紙パック20kg、一升びん52本、雑びん類69本、アルミ缶15kg、スチール缶1kgでした。

ご協力ありがとうございます!!

廃品回収 (5).JPG 廃品回収 (7).JPG

 

廃品回収 (9).JPG 廃品回収 (15).JPG

  

廃品回収 (25).jpg

入学を祝う会

4月24日に中学校1年生1名の新入生の「入学を祝う会」が開かれました。

子どもたちが考えたレクに、職員も一緒に楽しみながら入学を祝いました。

DSC09785.JPG DSC09798.JPG 

 

IMG_1752.JPG IMG_3589.JPG

学校いじめ防止基本方針

江丹別中学校入学式

4月7日(月)に江丹別中学校入学式が挙行されました。

3月に江丹別小学校を卒業した1名が、小中学校の全校生徒と保護者や地域の方々に見守られながら、3年間の中学校生活の第一歩を記しました。

たくさんの経験の中から、多くの学びを得て、成長することを願っています。

おめでとうございます!

校長式辞.JPG 退場.JPG 教室.JPG

令和7年度 学校情報

 令和7年度  R7 スクールカレンダー.pdf

特色.png

katakuri.jpg 旭川駅より北に約24km(車で約40分)のところにあり,緑豊かな森林に囲まれ,草原がひろがる。
 カタクリやエゾエンゴサクの群生があり,山菜や野草が豊富である。近年,外来種であるウチダザリガニの繁殖も確認され,その対策が必要とされている。夏には辺り一面が真っ白いそばの花が咲き誇り,白い絨毯を敷き詰めたようなすばらしい光景を見ることができる。

 江丹別はそばの名産地として名が知れており,東京の老舗などで江丹別産が重宝されている。多くは契約栽培のため,道内の消費が少ないのが残念である。しかし,旭川地区に数店舗扱っているところがあるほか,この地区にはそば屋とそば打ちの体験ができる施設もある。また,夜は満天の星を仰ぐこともでき,とみはら自然の森や若者の里のロッジに宿泊することができる。

語源.png

ezoengosaku.jpg江丹別はアイヌ語の「エタンプペット」からきていると言われている。
 水源が長い川という言葉からきているという。また,昔アイヌがこの川でとった魚をのせた丸木舟が覆って,その魚が漂ったために「漂川」と言う意味のアイヌ語からきたという説もある。

校章.png

kousyou.jpg 中央の円内に校名の頭文字「江」を書き,その両側に「小」と「中」を配して併置校をあらわし,3本のペンは「真実・美の教育目標」を,その中間の3つの突端は中学校の3年間,合わせて6つの陵となり,小学校6年と純白な雪を象徴している。         

               (昭和24年制定 図案 西谷正 先生)

校歌.png

校歌2016.wav

kouka.png

江丹別音頭.wav

児童数.png

 

          小 学 生                中 学 生

   1年 2年 3年 4年 5年 6年  計   1年 2年 3年  計  合  計

 男  0  2  1  0  1  0      0  0  0       

 女  0  1  0  0  0  0      1  0  2  3     

 計  0  3  1  0  1  0      1  0  2       

教職員数.png

 校種     小学校      中学校             市職員    道派遣      

 職種 校長 教頭 教諭 校長 教頭 教諭     用務員  給食  司書  SC  SHL    合計

   男  1  兼  1  兼  1  1       1  0  0  0    0         

   女  0  0  1  0  0  1 2      1  1  1  1  1        8 

   計  1  0  2  0  1  2 6      2  1  1  1  1      12

学力・体力向上ロードマップ

第117回江丹別小学校卒業証書授与式

3月19日に第117回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度は1名の卒業生でしたが、在校生全員での呼びかけや全校合唱で、6年間の教育課程を終える節目として立派な式とすることができました。

4月からは真新しい制服に身を包み、新たな学校生活がスタートします。

第117回卒業証書授与式①.JPG 第117回卒業証書授与式②.JPG

 

第117回卒業証書授与式③.JPG 第117回卒業証書授与式④.JPG

卒業を祝う会

2月26日は参観日でした。参観日に合わせて児童生徒が企画運営する「卒業を祝う会」を開催しました。

保護者も参加し、ジェスチャーゲームやお絵かきクイズ、ドッジボール等で楽しむことができました。

今年度入学した小学校1年生が挨拶やゲームの説明をするなど、1年間の大きな成長も見られました。

今年度の卒業生は小学校6年生1名です。最後は卒業に向けた思いをしっかりと伝えることができました。

DSC_4339.jpg DSC_4363.jpg DSC_4460.jpg

 

DSC_4598.jpg

卒業式呼びかけ練習

3月19日の第117回江丹別小学校卒業式に向けて、呼びかけ練習をしています。

まずは、呼びかけの内容を全員で話し合いながら構成します。

一人一人の気持ちが卒業生に届くように練習を重ねています。

よびかけ1.jpg  よびかけ2.jpg

 

よびかけ3.JPG