朝学習の時間 |
基礎・基本の学力を定着させるため,朝学習の時間を設けています。 月・火・木・金:国語,算数 水:全校読書の時間 |
 |
挨拶運動 |
今年度の学校経営の基本方針『夢と創造と活力のある楽しい学校』~美しい歌声と挨拶の響き渡る学校~をうけて,生活委員会を中心とした挨拶の取り組みが進められています。 |
|
歌声の取組 |
基本方針を生かし,各学級では朝の会に歌声の時間を位置づけて,毎月の歌を決めて取り組んでいます。また,全校集会という形で歌声タイムを設定し,さわやかな歌声が響き渡る学校づくりを目指しています。 |
|
かぐらっ子コンサート |
歌や楽器など,得意なことを発表するコンサートを定期的に行っています。希望者が仲間を募ってダンスなどの発表を行いますが,会場の多目的ホールは大賑わいです。異学年の関わりを深める良い機会となっています。
|
|
特色ある教育資源を生かした活動
|
地域にある博物館やクリスタルホール,公民館,大雪アリーナ,外国樹種見本林などの恵まれた環境を生かし,各教科や特別活動,総合的な学習の時間等で様々な学習活動を行っています。
|
|
スキー学習 |
三学期には,学校から見えるサンタプレゼントパークスキー場でスキー学習を行っています。(2年生以上,年2回)
また,体育や図工の学習では,グラウンドに積もった雪と親しむ活動をするなど,寒さ厳しい雪国の特色を生かした活動を行っています。
|
|