全国学校給食週間(全校)

〇1/27   今日の給食は、「全国学校給食週間」の取組の一つ

 

 として、「給食が始まった 1889年頃をイメージした献立」

 

 が供されました。

 

〇献立は「白飯、牛乳、みそ汁(イモ・ワカメ・ネギ)、ホッ

 

 ケの塩焼き、たくあん、冬みかん」でした。

 

〇給食は、明治22年に  山形県で、学校に昼食を持って来られ

 

 ない子どもたちのために「ごはん、鮭の塩焼き、お漬物」が

 

 提供されたのが始まりです。戦争がはじまって給食が提供で

 

 きなくなり、再開されたのが1946年12月24日でした。それ

 

 から、この日を学校給食に感謝する日とされ、冬休みと重な

 

 らない1月24日の週が給食週間になりました。

 

〇本校では、他にも、「図書館での給食に関わる本の展示」や

 

 「ランチルームでの情報提供」などが実施されています。

 

 給食週間の給食.jpg  図書館.jpg

 

   ランチルーム掲示.jpg