地道な取組の積み重ねを見つけよう(5/1)

 何かと校外の諸活動が活発になる5月になりました。今日は雨上がりの湿った朝でしたが、日中は燦々と日が降り注ぎ、暑さすら感じます。


 昨日、体育祭係活動の様子をお伝えしましたが、実施に向けた陰の力も見逃せません。

 競技の練習のためにグラウンドのライン引きをする係。グラウンドの整備をするけいほく3組の生徒。放課後にテーマ作成や進行を企画する生徒会...先生と生徒が一緒になって働いたり知恵を絞ったりする様子が見られます。私に見えていないその他の取組もたくさんあるはずです。そんな積み重ねがあって体育祭は成り立っています。


 今年から職員室前の部活動連絡板横に各部の活動の足跡を掲示し、生徒の活躍を広めることになりました。

 すると、早速、美術部の生徒がそのコーナーを彩る工夫をしてくれました。ありがとう。体育祭同様、日常のささやかな工夫や努力の一つ一つに生徒の営みがあることを見つけたいものです。

1IMG_8701.jpg

1IMG_8718.jpg

1IMG_9109.jpg

1IMG_9111.jpg