朝の天気予報を見ると「低温注意報」。この季節らしくない天気が続きますが、明日からは気温上昇。急激な変化についていけるか心配です。
今日の6時間目、講師に北海道警察旭川方面本部生活安全課少年サポーセンターの方(北鎮小で関わりのあった生徒もいたようですね)をお招きして「非行防止教室」を行いました。
講話では大麻や闇バイト、SNSをきっかけとした犯罪被害の概況と3つの実際にあった事例(①いじめが原因で不良行為を繰り返した少年②裸の写真を送ってしまった少年③コラージュ画像を拡散させた少年)を話していただきました。
私には「ネットを介した情報は全ての人に見られる」「軽い気持ちでSNSに投稿したことが大きな事件に」という言葉が心に残りました。また、まとめとして、困り事悩み事は周りの人に相談したり、愚痴を言える相談関係づくりの大切さを呼びかけていただきました。
生徒を代表してお礼を述べた2年K・O君は「SNSは便利だが、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれる。これから更に使っていくことになるので注意したい」とまとめてくれました。