一生懸命歌う、から、より高い芸術性を求めて(9/12)

 曇り空ではありますが、穏やかな朝です。授業に諸活動に集中できる環境です。


 各学級の合唱練習に熱が入りはじめした。3年生はいつもの朝より早く、続々と登校してきます。朝練です。どの学年も一人一人が歌詞やメロディーをしっかりと頭の中に収めて、これから一つにまとめ上げ、磨きをかけていくことになります。
 私も担任をしていた時、合唱では作り上げる苦しみや衝突、喜びや感動を何度も味わってきました。その中で、うまい下手はともかく、学級がまとまって練習し、一生懸命に元気に声を出してくれれば...ということを一番に考えていました。
 うちの合唱練習を聴いていると...先輩から後輩に引き継がれてきた「真剣に歌う」「大きな声で歌う」伝統を感じます。そして、先生も生徒も一体になって改善点を話し合う姿もいいなぁと思います。


 もはや、一生懸命歌う、のレベルより一歩先を目指す合唱へ。曲想や歌詞に描かれた世界を理解して、より高いレベルで調和して、あなたの、そして学級の心を届ける芸術性の高い合唱を期待せずにはいられません。

1IMG_3252.jpg

1IMG_3253.jpg

1IMG_3254.jpg

1IMG_3255.jpg