旭川にも初雪の便りが届き、夜明け前に氷点下を記録。いよいよ冬間近ですが、最終盤の真っ赤に染まった葉が、朝のまぶしい日射しに照らされて美しく輝いています。
職員室の話で恐縮ですが、先週末に旭川市教育委員会指導主事の先生を講師にお招きして、「不登校」について学習を深めました。
不登校児童生徒の増加は学校教育の大きな課題になっており、望ましい対応のあり方について「未然防止」「初期対応」「自立支援」の観点から研修しました。特に「一人一人に応じて」「安心して通える」「魅力ある」学校作りに努めて、将来の幸せにつなげることが大切だ、という認識を強くしました。これからも保護者の皆様や生徒との連携を密にしたいと考えていますので、どうかお力添えをよろしくお願いいたします。
さて、最後の1枚は家庭科部3年生のための「お別れ会?」の集合写真です。いろいろ調理をして食べて、贈り物を手にした3年生が笑顔ですね。これまでの活動はよい経験、よい思い出として記憶にとどめられることでしょう。吹奏楽部の一部を除いて、3年生はいよいよ高校受験一筋に向かっていきますが、自分が志望する高校でまた好きなことに打ち込めるよう祈りたいです。