灰色の雲の切れ間から青空が見える朝です。どんな天気になっていくのでしょうか。明日はPTAのグラウンド整備を予定しているので、状態が落ち着いていればよいのですが。
先週の金曜日に旭川市民文化会館で中連音楽発表会が開かれました。
吹奏楽部の演目は「アンバー・ドリーム」と「SING SING SING」の2曲。特に賞が与えられるコンクールではないせいか、リラックスして伸び伸びとした演奏を披露し、とても楽しそうでした。3年生が一緒に演奏する機会もあと少し。11月2日の近隣4校(北鎮小・春光小・六合中と)による「ふれあいコンサート」は本校体育館が会場です。ぜひ多くの皆様にご覧いただきたいです。
同日、1年3組が市内の国語の先生の参観の下、桑原先生の研究授業を受けました。
竹取物語を題材にして「かぐや姫が5人の貴公子との関わりから得たもの」について理解を深める内容で、ここまで学習してきた知識を総合して、かぐや姫の思いに触れました。特に「グループでの学習では積極的に多くの意見を出し合い、頑張って授業参加していたのでとてもよかった」とのことで、授業後には見ていただいた先生方から温かい言葉をたくさんもらったそうです。日ごろの学級の雰囲気や授業態度の良さ、皆さんの元気が伝わりましたね。お疲れ様でした。