週末の一日は雨降り。ぐっと寒くなった感じがします。今日は校外に出る学級もあるので、あいにくの天気です。
今日は旭川市内の「小中学校音楽発表会」が行われました。
啓北祭合唱コンクール最優秀賞の3年1組が啓北中を代表して、旭川市民文化会館でその歌声を披露しました。(会場は写真撮影禁止ということでその様子が伝えられず残念...)担任の天谷先生は「旭川一を目指して頑張ってきます!」とおどけていましたが、演奏後は多くの方から「上手だったね」「うまかったね」という言葉をいただきました。それにしても、こうやって一堂に各学校の合唱を聞くと、どの学校も素晴らしいな、と感心しました。その中にあって、3年1組の「信じる」に表現された学級の一体感やよい歌にしたいという思いは輝いていました。一生の中で、こんなホールで歌う機会はそんなにないはずです。これまでの頑張りの記念碑になることでしょう。
放課後には今年度2回目の英語検定が行われ、14名が検定にあたっての説明を聞いた後、目指す級にチャレンジしました。
廊下には本校の英語検定への積極的な取組が表彰された賞状が掲示されています。いつものことですが、多くの生徒が関心をもち、自分の能力を磨くこのようなチャンスに挑戦することは素晴らしいことだと思います。
さて、明日から7日まで、イオン永山で「未来を育む作品展」が開催されます。本校のけいほく学級の作品も展示されます。お時間がありましたら、ぜひ、足を運んでいただき、子どもたちに励みを与えてください。
また、7日には市内の生徒が集う「体力運動能力優良生徒審査会」が行われ、本校2年生の男女4名が参加します。自分の持っている能力の100%を発揮できるようコンディションを整えて、元気に精一杯頑張ってほしいです。
最後になります。7日月曜日は本校の「開校記念日」でお休みとなります。
特別に意識することがないかもしれませんが、啓北中は来年度に開校50周年の節目の年を迎えます。歴史と伝統ある学校に通えるありがたみを噛みしめ、先輩から受け継いできた伝統を次につなげる意識を新たにしたいものです。