未来を育む作品展を見て(10/9)

 朝こそ視界が悪いですが、当分、好天が続くようです。朝夕はめっきり寒くなり、体調を崩す人も多くなってきました。


 4日間の休み期間、様々な催しがありましたが、私は「未来を育む作品展」に足を運びました。来場者は2,000人にも及んだそうです。

 どの学校も丁寧な作業の跡がうかがわれる工夫を凝らした創作物が並んでいて、楽しく鑑賞することができました。その中で、啓北中の作品は貼り絵や刺繍、切り絵やイラストなど、バラエティーに富んだ展示となりました。一つ一つの作品から作者の制作する姿に思いを馳せつつ、この学びを更に深め、これからの生活に生かしてほしいと願いました。


 また、市内各校の「強者」が集まる体力運動能力優良生徒審査会が行われました。

 本校から参加した4名の生徒は入賞こそ叶いませんでしたが、一部種目では驚くような好成績を収めたり、「4月から記録が上がった」との声も聞かれたそうで、充実した審査会になったようです。


 さて、明日は2年生が職場体験、3年生は学力テスト総合Bに向かいます。

 写真は2年生の様子ですが、職場体験の意味を確認し、働くことへの意識を高め、働くことに必要な力を養う一日になるよう、明日の学習内容を整理しました。真剣な眼差しが印象的です。
 2年生も3年生も、それぞれがこれまで積み重ねてきた準備を生かして、将来への扉を開いてほしいものです。

1IMG_3621.jpg

1IMG_3628.jpg

1IMG_3973.jpg

1IMG_3976.jpg