他校との交流を通して深める生徒会活動(12/10)

 一つ一つがはっきりとわかる雪の粒が、空からゆったりと降りてきます。こんな軽い雪なら除雪も良い運動です。しかし、明日は「雪だるま」マークが大きくて不安です。

 先週3日のことですが、中連生活部12月研に2年F・Yさん(中央の学ラン姿)と1年M・Mさん(左上のマスク姿)の2名が生徒会を代表して参加しました。

 市内中学校すべての生徒会役員が集まるわけですが、各校の特色ある活動を交流し、知ることが出来たようです。交流では各校の取組に対して率直な意見が交わされたと聞きます。また、同士との結びつきが出来て良かったとの感想も聞かれました。今回の成果を啓北中の生徒会活動の充実に還元してほしいです。


 さて、3年生は先生の指導を受けながら、公立高校のWeb出願の準備を進めています。実際にやってみるとなかなか大変で、家庭では難しい面があるとのこと。先生方は「心を込めて書いて受験への決意を固める」という作業がないことを残念がっていました。いずれにせよミスの許されない作業ですから、3年生の先生は連日遅くまで打合せや確認をしています。そんな先生にもねぎらいの一言をお願いしますね。

1IMG_7267.jpg

1IMG_7263.jpg

1IMG_4685.jpg

1IMG_4687.jpg