冷え込みが厳しくなり、かなり雪も降りました。先週は体調を崩す人が多かったですが、土日を挟んで回復していれば...と願うばかり。
先週の金曜は生徒会本部が企画運営する「いじめ撲滅集会」を行いました。
この1ヶ月間の撲滅の呼びかけや一人一人の決意作成等の活動の総まとめとなります。インフルエンザ等の広がりを防ぐため、久しぶりにリモートでの実施です。
集会のはじめに「いじめの定義」の確認を行い、生徒会役員が自ら出演する問題提起のビデオを見て、各学級で課題点を話し合い、全校で意見交流をしました。それらの意見について本部役員が、「言葉遣いや発言への注意をすることで傷つく人が減る」「思いやりの気持ちをもち、相手の立場への想像を働かせよう」「『○○がこう言っていたよ』などの仲介者も、いじめに荷担していることになる」とまとめました。そして、明日からへのメッセージが送られました。
私も生徒会の発信に賛同すると共に、今一度自分が誓ったことの実行、本気さに期待しています。
*明日あさって、更新をお休みします。ご了承ください。