今朝はひどく滑る路面に、神経を使っての出勤。皆さんの通学路はどうだったでしょうか。ケガをしないよう登校してほしいと思います。
今日は3年生が学力テストを行いました。前回同様に体育館での実施でしたが、3学年の工夫によって、更に入試に近づけての工夫を行って臨場感を持たせました。先生方に今日の感想を聞くと...「長かった。生徒も先生も疲れていた。そのことがわかったのが収穫かも」とのことでした。確かに入試のゆったりとした日程の組み方や開始・終了時間、テストとテストの間は、日頃のテストに比べてテンポが悪いとも言えるし、長いとも言えるでしょう。入試には体力も体調管理も重要、そのことが身をもって理解できた一日です。
今週は面接の心得も指導されました。受験先によっては年明け早々に面接試験を控える生徒もいて、その練習が始まっていきます。いざという時、「その人の素」がひょいと顔をのぞかせるものです。ですから、その場を取り繕うのではなく、日常から礼儀やマナー、服装や言葉遣いに注意したいものですね。