1年1組で社会の授業を公開しました(1/31)

 早いもので今日で1月も終わりです。昨日は「大雪注意報」が出ていましたので覚悟していたのですが、拍子抜けするほどの降雪でした。それでも除雪に追われている近隣の地域もあって、雪雲のわずかなズレを不思議に感じます。今日の2年生のスキー授業はどうでしょうか。


 今週水曜に1年1組で社会科の研究授業が行われ、榎本先生が市内の先生を前にして授業を公開しました。

 学習のテーマは北アメリカ州の人々の生活や産業を考察することです。これまで学習してきたことや資料を見て疑問をもち、グループごとに予想や仮説を立てながら解決に向かうという「主体的・協働的で深い学び」を試行するものでした。

 先生の問いかけに対して、誰彼となくつぶやきが生まれ、学び合う姿に1年生の成長を見ることができました。先生自身も授業を反省し、更に良い授業にしようと模索しています。生徒も先生も共に学んで成長する、そういう姿はよいものです。

1IMG_5333.jpg

1IMG_5336.jpg