空の切れ目から薄日が差しています。道東は記録的な大雪で、ニュースの映像で見ると、車が埋まって立ち往生しています。その大変さがわかるだけに、早い天候回復を祈りたいです。
さて、新入生を迎え入れる時が近づいてきました。来週は説明会も予定しています。
先週は小中連携の取組の一環として「英語の乗り入れ授業」を行いました。本校の大友先生、坂本先生が春光小と北鎮小6年生の学級に出向いて授業を行って興味関心を高めてもらい、小学校の先生と「身に付けさせたい力」を共有するためです。
授業の内容は、これまで習ってきた「動詞」を振り返り、その後、中学校で「したいこと」をイメージして「英文で書く」というものでした。児童が先生の問いや投げかけに反応良く答えているため、テンポ良く授業は進みます。児童は専門家の指導、中学校教師の自信とパワーに感心したようでした。「緊張したが、楽しかった。また来てほしい」の声もあったそうで、多くの成果がありました。今後も小中連携を深めて、小中で一貫性のある効果的な指導を目指していきます。