全校生徒で練った計画を現実のものに(4/23)

 ニュースでは今日から熱中症警戒アラートの運用が始まる、とのこと。北海道ではまだ先の話、と思われますが、高温でなくても、急激な運動に慣れていないこの時期は警戒が必要とのことです。体育時など、体調が優れない時は我慢せずに先生に申し出るようお願いします。


 さて、昨日は生徒総会が行われました。委員会での計画作成、学級審議、代議員会...何重もの検討を経て、活動計画が決まりました。

 この日の総会は、生徒会長の「一人一人の意見で学校を変えられる機会を大切に」という挨拶を受けて、各種の行事や日常生活を充実させる委員会活動の工夫改善、そのための取組や必要物の購入などについて質疑応答が交わされました。発言者以外の整然とした参加態度も立派で、大変感心しました。
 全校で練り上げた計画だ、という意識をもって、実行する側、行動する側、それぞれの立場で目標実現を目指してほしいです。

1IMG_6414.jpg

1IMG_6417.jpg

1IMG_6420.jpg

1IMG_6423.jpg

1IMG_6437.jpg

1IMG_6438.jpg

1IMG_6450.jpg

1IMG_6441.jpg