交流の輪が広がる生徒会レク/夏休み前は図書室へ!(7/10)

 昨日今日と少しずつ最高気温が下がり、風もあって過ごしやすくなりました。明日の参観日に向けて良かったな、と胸をなで下ろしています。

 今週は昼休みの時間を利用して、生徒会主催の全校レクが行われています。生徒の笑顔が広がる様子を見ていると、体育祭で培われた縦のつながりを元にしながら、更に全校が一つになっていくような気がします。新しいことを指向し、チャレンジする生徒会役員の企画力と実行力に敬意を表します。

 
 さて、夏休みが近づいてきました。長い休業期間になりますから、一人一人の計画と実行の確かさが試されます。
 これはニュースからですが、「書店のない自治体」は全国で27.7%に増加とのことで、これは社会問題だとして経済産業省も書店復興の支援に乗り出すそうです。本に触れること、本を読むことは私たちの生き方、教養、文化を支える大切なものだと認識されているのです。
 前置きが長くなりましたが、本校の図書室は司書の野上さんの力で、入口から本の陳列までみんなの興味をひくようにとても工夫され、明るく楽しく落ち着ける空間になっています。

 長い夏休みです。一冊でも本を手に取ってみませんか?もしかしたら思いがけない発見があるかもしれません。題名にひかれた、パッケージがきれいだった、楽しそうだった...でも良いんです。夏休みの貸し出しは14~22日。5冊まで借りられます。ぜひ図書室へ!

1IMG_8444.jpg

1IMG_8450.jpg

1IMG_8457.jpg

1IMG_8459.jpg

1IMG_8470.jpg

1IMG_8471.jpg

1IMG_8199.jpg

1IMG_8201.jpg