朝から散水車が走っていました。心持ち涼しげです。が、通勤の車から降りるとどっと暑さが押し寄せます。生徒もよく頑張っていますから、自分も...と励まします。
昨日は2年生が無事、宿泊研修から帰着しました。最近大きな問題となっている熊の出没から暑さ対策まで何かと心配事がありましたが、全員元気に研修を終えて一安心しています。様々な成果と課題が見つかったようですから、この研修を今後の生活向上の礎にしてほしいです。
さて、このHPはいきおい中体連の話題が多くなりがちでしたが、文化部も地道に活動しています。
美術部は平和都市宣言、赤い羽根共同募金などのポスターコンクールの作品制作を中心に行っています。また、時々美術の遊び心を生かして、石を彩色したペーパーウェイトなんかも作るそう。和やかな空気感の中で、しかし、一人一人が自分なりの作品を仕上げようと、気持ちを研ぎ澄ませて取り組んでいます。日ごろの授業とはまた別の表情が見られ、個性が解放されて良いなぁと思います。垣副先生のアドバイスを元に、今年も多くの作品が様々な人を楽しませることを期待しています。
最後に。今、2階大雪前で落とし物が展示されています。誰かが置き忘れたのですが...持ち主に持ち帰ってもらえない品々が悲しいです。