今日も雨上がりの登校。気温はほどほどですが、一歩校舎から出ると、じんわりと汗のにじむこの頃です。ふと思いついて、「不快指数」を調べてみました。今日は「ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ」となっていますが、来週からは解消されるようですね。
旭川は今日から緊急事態宣言の特定措置区域となり、9月12日までがその期間になります。この頃は若年層への感染も増加しています。宣言解除に向けて状況が改善されるとよいのですが...。
学校ではこれから約2週間、全道全国レベルの大会を控えた部以外は活動が中止となります。今日は多くの部でミーティングを行って下校し、今後を確認しました。当面、放課後に時間的なゆとりが生まれますが、自分はもちろん、家族や友達のために必要以外の外出を、お互いに我慢しましょう。
さて、今学期初めての学力テスト。人数の多い3年生はいつも使わない教室にも分散し、「密」を防ぐ配慮をしました。終日、各学年のフロアに緊張感があり、真剣な表情が見られました。
成績を左右しないものの、今の実力を知ってこれからの努力ポイントを見つける大切なテスト。特に3年生はこれからの約3か月の間に進路を決定づけるテストが続き、いよいよ試練の入口を迎えました。
「自分が入れそうな学校を志望して...」などと安易に流れず、進学後も続く学習を見据え、「日々の積み重ね」で乗り切ってほしいです。
一方、今日欠席した人は是非、あとから家庭で時間を計って5教科の「力試し」をしてください。教科の先生も提出してくれることを楽しみにしています。
【保護者の皆様へ】
今回の措置に関わって急ぎの連絡の必要が生じた場合、連絡メール等でお知らせします。ご協力をお願いいたします。