残すところ2日ですが、冷え込みも本格的になってきました。雪かきは2年2組...またしても2年生でした。ありがとう。作業が終わったあとから、雪雪雪...。頭に、フードに、雪まみれで生徒が登校してきました。
世界的にコロナの方もまた再拡大の気配を見せています。学校で、家庭で、最後まで手を抜かずに予防対策をしましょう。
ところで、昨夜は「カボチャ」を食べましたか?昨日は1年で一番夜が長い「冬至」でした。ということは今日から少しずつ春に向かって日が長くいくわけです。「冬至を境に運も上昇する」と言われるそうですが、年末年始、よいことがたくさんあってほしいなぁと思います。
今日は6時間目に学年末清掃を行いました。
机いすの脚のゴミ取り、机を出し教室の隅々の清掃、窓ふき、階段や下足置き場掃除などなど、1年の締めの大掃除です。それぞれ楽しみながら作業に当たりました。きれいにさっぱりして2学期の終業式を向かえます。
そういえば、明日の伝達表彰で「掃除コンテスト」結果が発表されます。かなり力を入れた学級もありましたが、果たして...








