2学期が終わりました!(12/24)

 引き締まった朝を迎えました。2学期最後の除雪当番は1年1組でした。雪はそれほど多くはなかったですが、早くに集まってきれいにしてくれてありがとう。
 長い2学期も今日で終わりです。大きな事件や事故がなかったことが何よりでした。お疲れ様でした。よく頑張りました。クリスマスに終業式、そして冬休み...これもご褒美でしょうか。


 4時間目に各学年ごとの集会兼終業式を行いました。
 講話では、各学年の状況に応じた生活や学習の成果と課題を話しました。光陽祭や委員会活動・部活動、補習や良好な人間関係など成長の姿が随所に見られました。一方、課題は大きく二つ。基本的な生活習慣や授業の受け方の充実。これを身につけることが、将来、社会人になるための重要なポイントです。もう一つは学習面での基礎知識の定着。向上のために具体的な目標をもって一歩ずつ努力してほしいです。
 引き続き、5時間目は通知表を受け取りました。結果はどうでしたか。先生からのアドバイスもあったことでしょう。冬休みから助走をつけて3学期に向かえるよう、皆さんの頑張りを期待します。(保護者の皆様には「学校評価の結果」「全国学力学習状況調査(3年生のみ)」をお配りしました。ぜひ目を通してください。貴重なご回答に感謝いたします。)


 さて、あなたは年賀状を書きますか?

 年賀状のCMの「1年に1度は、大切な人をゆっくり思い浮かべたい」というフレーズが心に残っています。人とのコミュニケーションが希薄になる中、年末年始はゆっくりとこの一年の自分と仲間、次の一年の自分と仲間を思い浮かべ、反省したり新しい目標をもってほしいです。
 これまでの年よりちょっと短い冬休みなので無駄には出来ません。事件事故なく安全で健康的で、そして何より命を大切にする冬休みを送り、リフレッシュして1月14日に会いましょう。
 最後に保護者の皆様、生徒たちを気持ちよく学校に送り出していただいき感謝いたします。来年はよい年になりますように...引き続きお力添えをよろしくお願いいたします。


追伸

 お掃除コンテストの講評と結果...保体専門委員長曰く、「どの学級も丁寧に清掃して、2位が3クラスもありました」とのこと。2位は3年1・2組、2年2組。そして1位は2年1組でした!

1IMG_7455.jpg

1IMG_7456.jpg

1IMG_7458.jpg

1IMG_7460.jpg

1IMG_7462.jpg

1IMG_7463.jpg