少しずつ決まっていく進路...最後まで学級一つに(1/31)

 土日は雪が降って、今日はしばれて、まさに冬まっただ中です。
 1月最後の日となりました。今朝は薄日が射して穏やかな週の始まり...日中は抜けるような青空が心地よいです。


 コロナ感染症が学校生活に影を落としています。

 今日は臨時校内放送で、全校生徒に向けて感染拡大防止に関わるお願いをしました。生活上の注意について協力してください。オミクロン株の感染力はとても強いので、全校の足並みをそろえることが大切です。先生方の取組も強化します。(写真は玄関で一人一人体温を測っている様子)保護者の皆様からもご質問などを頂戴しています。それらに感謝して、今後の連携に生かしてまいります。


 さて、3年生にとっては入試シーズン、いよいよ総まとめの時期に突入です。廊下にカウントダウンの掲示が登場しました。
 一方では、早くも一人また一人と進学先が見えてきます。先週から今日にかけては、高専や私立の推薦入試による内定者の発表がありました。学校に届く通知をそわそわして待つ生徒もちらほら...。内定者はお祝いしたいところですが、ここはあえて厳しく、「これは『決定』ではなく、『内定』である」ことを忘れずに精進し、学習に生活に今から高校生活の準備を。
 公立の推薦や一般組はまだ間がありますが、焦りを感じることなく、目の前の一日一日を全力で。
 そして、自分がよければ...ではなく、最後までみんなで支え合って受験と卒業に向かう優しさを。全員の進路が決まった時、心から「オメデトウ」を!


【保護者の皆様】今日はメールと文書にて行事予定の変更等をお知らせしました。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をよろしくお願いします。

1IMG_7821.jpg

1IMG_7827.jpg