雪が薄く路面を覆う朝ですが、午前中に解けるでしょう。こうやって季節の駆け引きの中で一歩また一歩と春が近づきます。
そんな天気にふさわしく、6組教室から聞こえる「あるーひ、森の中...」のメロディーに誘われました。音楽の授業です。見るとキーボードで弾いていました。先生の「はじめて弾いたのにすごいねぇ」と褒める声が聞こえました。私、学生の頃の授業でとても苦手だったんです...うらやましい...。
今週は学校生活のバトンが1・2年生に渡されました。自然のうちにその自覚も高まるものと期待しています。
いよいよ来週で令和3年度の終わり。最後の最後でまん延防止措置が解除されます。授業や部活動での制限も緩和されると思われます。今すぐにコロナが雲散霧消するようには思えませんが、これまで同様に注意をしながら活動を充実させましょう。
さて、1階廊下には1年生の美術作品が展示されています。「スタンピング」という技法を生かした作品です。何より見た目がかわいいです。絵本の挿絵を見ているような安らぎを覚えます。
また、美術科では1年生が「旭川でみつけたデザイン絵日記」に応募しました。その結果、1組のHさん、2組のSさん、Tさん、Cさん、Mさん、3組のSさんの計6名が入選しました。オメデトウ!残念ながら作品を目にしていませんが、こちらも素敵な作品なんでしょうね。
生徒の活躍の締め...来週末から大阪で日本リトルシニア全国選抜大会が行われ、旭川北稜球団で活躍する1年3組のMさんが出場します。甲子園に負けない熱い戦いを期待しています。ガンバレ!