朝、生徒たちの、「おっ、咲いてる!」の声が聞こえました。
季節を刻む時の流れはあっという間で、光陽中の内外に桜の花が咲いて美しい春を迎えました。満開時は学校がお休みの連休にあたるかもしれませんね。風が強いので次々と散ってしまわないか心配です。
「社会のノート、先生の机においてもらえますか...」
4月は生徒の向上意欲も高く、朝の職員室前には自主学習したノートを提出する生徒の姿がよく見られました。このやる気を認めたいですし、長く続けてほしいなぁと願うばかりです。
そして、5月1日は「開校記念日」。昭和23年開校、最大生徒数2,000名以上を飲み込んだ旭川の伝統校です。私たちは輝かしい歴史の延長線上で生活していることに誇りをもちたいものです。
今日は生徒総会を行いました。
生徒会本部や議長の運営の元、各委員会の委員長と各学級の代表が応答をしましたが、立派に審議してくれました。
先頃の新聞に、何事も挑戦することが大切、「やってみなはれ」の精神について書かれていました。生徒会や委員会活動も従来の取り組みにしばられず、「こんなことをしたら学校生活がより潤うのでは」という視点で創造的に取り組んでください。
さて、明日から大型連休です。無事故で健康で楽しく過ごし、心身をリフレッシュしてくださいね。









