きりっと心も身も引き締まる、ちょっと寒い朝です。これから入学式にかけて日差しも降り注ぐことでしょう。
8校の小学校から88名の新入生を加えた243名での、令和4年度光陽中学校の1年間の船出の日です。
友達は、先生は...新2・3年生は緊張して登校してきたことと思いますが、新しい学級はどうでしょうか。この仲間と先生とで1年間の歩みが始まります。(帰り際、2人の女子に「新しい学級どうだった?」と聞くと、「うーん...楽しくします!」との答え。その心の持ち方ですよね。)
着任式では7名の新たな先生を迎え、始業式では1年後の自分に向けた「新しい自分づくり」について話しました。2・3年生の皆さんがきっと光陽中を支えてくれると信頼します。
その後、慌ただしく担任の先生の抱負や様々な配布物の受け取り、明日以降の連絡等がありました。プリント類もたくさん渡されましたが、必ず家族に渡して提出漏れなどないようにお願いします。
午前中のうちに係生徒が一生懸命に式場を調えてくれ、昼から次々と新入生とそのご家族が足を運んできます。4階の教室に戸惑う人も多々いたようですね。学校には初々しい顔が並び、華やかです。
いよいよ入学式。これは美辞麗句ではなく、着席の様子、返事、大変立派でした。迎え入れた生徒会長も堂々としていました。新入生代表生徒は「期待と不安の気持ちで入学したが、心のこもった式場に感謝します。新しいことに一生懸命、積極的に取り組み、仲間達と精一杯頑張ります」と抱負を述べてくれました。本当に心のこもった良いスタートでした。
今日の新しい出会い、新たな決意を大切にしながら、3年間の中学校生活が楽しく充実したものになることを祈らずにはいられません。不安定な社会の中にあって「人として大切なこと」をしっかり身につけ、仲間と共に成長してください。
最後に保護者の皆様、今年1年間また「光陽中応援団」として、ご支援をよろしくお願いいたします。