集団生活の向上を目指して(5/10)

 爽やかな朝です。桜は散ってしまいましたが、緑が日々鮮やかになっています。
 市内の中学校では今週来週に修学旅行を行う学校がほとんどですが、今、函館にいる学校は夜景もバッチリでしょう。来週もそうなってほしいものです。


 体育大会の準備が本格的になってきました。

 昨日は会場設営を行う係もありました。全校生徒が気持ちよく競技できるために石拾いをしたり、ラインを引いたりしてくれました。ありがとう。これから体育の時間に各競技の練習も始まってきます。各組がどんな作戦を立て、どのようにまとまっていくのか楽しみにしたいです。


 さて、5月の生活目標は意識されているでしょうか。「きまりやルールを守り、集団生活の向上に努めよう」です。
 生活専門委員会は4月目標「きまりを理解して節度ある生活を」に対して「ほとんどの人ができていたが、落ち着きのない人もいた」と反省し、「休み時間と授業時間の切り替え」を呼びかけてくれました。また、自転車点検の結果は良好でしたが、チャイム着席調べの結果はクラス間で差があったようです。
 今月の目標にある「集団生活の向上」は、修学旅行や体育大会を見越しての設定かと思います。ぜひ、集団の秩序を保ちつつ伸び伸び活動してください。

1IMG_8974.jpg

1IMG_8976.jpg

1IMG_8959.jpg