栽培の季節を迎えました(5/23)

 ここ数日はすっきりしない天気が続き、今日も日中に雨が予想されています。しかし、今週は気温の上昇も比較的抑えられて、体育大会に向けた練習にはちょうどよい気候になるかもしれません。


 週末、ホームセンターに行ったのですが、家庭菜園の苗や肥料を求める人がたくさんいました。ブームなのでしょうね。植物が伸び伸びと育ち、栽培に適した躍動の季節の到来を感じます。

 本校でも6組が畑おこしを行って作物栽培の準備を進めたり、校舎前にプランターを並べて花を植える用意をしています。(このあと、校舎内外に豊岡地区市民委員会の皆さんからいただいた赤や黄の花を植える予定です)

 また、2年生が技術科の授業で栽培学習(トマトかな?)に向けた作業をしています。栽培を通して、責任と慈愛の心をもって植物を育てる気持ちを養い、自然に親しみながらみんなで力を合わせて作業に打ち込んでほしいです。


 さて、今週25日(水)には体育大会の前哨戦として各学年の100m走を行う予定です。

 (1年生2時間目、2年生3時間目、3年生4時間目)

 この得点を持ち越して当日の決戦に臨むことになりますので、一人一人の頑張りの積み重ねが大きくモノを言います。少しでも速く、自己ベストを目指しての力走を期待しています。

 保護者の皆様の参観も自由です。お時間がありましたらグラウンドに足をお運びください。お待ちしています。

1IMG_9268.jpg

1IMG_9273.jpg

1IMG_9279.jpg

1IMG_9281.jpg