肌寒く、水たまりもありました。ここ数年の6月は既に暑くなるイメージですが、当面は4月並みの気温が続くようです。
今日から6月のスタート。不安定な天気ですが、明日は終日曇りの予報。何とか無事に体育大会が実施できればよいのですが...。
昨日は放課後に「作戦会議」をしているチームがいくつも。写真がその様子です。
今日はグラウンド保護のため、体育館や多目的室を使って各組ごとの最終調整。いよいよ体育大会の号砲を待つばかりとなりました。皆さんの笑顔と躍動する姿が楽しみでなりません。
いつの時もそうですが、この大会を終えて、特に3年生のリーダーが育ち、その姿を見て学ぶ1・2年生は大いに感心します。また、学年の壁を越えて力を合わせる楽しさを知ります。こうやって光陽中の良き伝統はつながってきました。明日はぜひ、競技を終えた時、人の強い結びつきと精一杯を尽くした感動が残っていてほしいです。
さて、話題は変わりますが、各種検定の案内が教科を通して紹介されています。
私事ですが、「先生は書道が得意なんですね」「はい、まぁ」「『段』とか持っているんですか」...このような会話はしょっちゅうあります。単に好きとか得意なだけでなく、資格をもっていると説得力が全く違うし、その人の個性や良さを端的に際立たせることになります。
学校から皆さんに紹介する検定は英検や漢検なと多様です。検定に臨むためにはそれなりに勉強もするでしょうから、日常の学力向上にも一役買います。ぜひとも積極的に挑戦してほしいです。
最後に保護者の皆様、明日は温かい格好で、お時間の許す限り生徒のはつらつとした姿をご覧ください。多数の来場をお待ちしております。実施できない場合にのみ、各ご家庭にメール等で連絡いたします。よろしくお願いいたします。






