仲間を信じて挑戦!いざ中体連へ!(6/23)

 今日からしばらくパッとしない天気が続きます。明日からの中体連に影響なければ...と気をもみます。朝の挨拶も心なしか元気がなかったような...。


 今朝、学校に感謝の電話がありました。「(小1の)子どもが登校中に転んで泣いていた。本校3年女子がそれを見つけて声かけしてくれたので登校できました」年上が幼い子に手をさしのべる、そんな優しい心を持っている生徒のいることはとても嬉しいことです。

 一昨日昨日と6、7組の皆さんが陶芸教室を行いました。

 私も少しだけお邪魔しましたが、みんな講師の先生の話をよく聞き、手ほどきを受けながら、とても慎重に丁寧に作業していました。皿や湯飲みなどを形作り、そこに型押しの模様を思い思いに入れています。中には自信満々の笑顔を見せる人も...仕上がりが楽しみですね。


 さて、明日からの3日間は中体連。熱い戦いが繰り広げられることでしょう。今日は持ち物の確認を十分行い(忘れ物があると試合前に余計な動揺をします)、移動の時などくれぐれも事故に遭わぬよう時間にゆとりを持った行動を心がけて(友達と待ち合わせたけど、時間に友達が来なくて...よく聞きます)ください。また、明日は家庭学習となる人も多数います。決められた時間は外出をしないようお願いします。
 中体連に向けて、野球部の北林先生は部員に「中連には魔物がいる。自分たちのチームを信じて挑戦するぞ!」とメッセージを送っています。そうだなぁと思います。

 ぜひ部員の力を結集してチームに勢いを。一人一人全力を尽くして完全燃焼を。喜びや悔しさ、緊張感と感動を味わう中体連に...起こせ光陽旋風!祈 健闘!

1IMG_9612.jpg

1IMG_9616.jpg

1IMG_9619.jpg

1IMG_9631.jpg

1IMG_9658.jpg