今日は3年生の参観日でした。一昨日の公立高校説明から時間がたっていませんが、また足を運んでいただきました。
今日の授業は1組が国語、2組が英語でした。
英語の授業です。スクリーンに映し出されているのはプリントでしょうか?手書きの鉛筆文字が見えます。生徒は真剣なまなざしで授業に臨んでいました。
国語ではiPadを使って何やら活動しています。一人が画面に映し出された文字を読み、解説を加えています。どうやら俳句のようです。他の生徒はそれを聞き点数を入力していました。
3年生は日ごろから"ここで一句"で俳句に親しんでいます。今回の授業では、他の生徒が作った作品を評価するものでしたが、"自分の読み"を表現するのに手こずった生徒も多かったことと思います。日ごろから「考えたこと」「感じたこと」をどのように表現するのか、練習しておくといざというときに役立ちます。
ちなみに、1組の中で最高得点を取ったのは次の句です。
夏の川 草花ともに 流れ行く
あなたはどのような情景を思い描くでしょうか。


