7月7日...全国的には「七夕」ですね。天の川の壮大なロマン、涼しげな飾り付けと願い事等々を思い浮かべますが、皆さんはどうでしょうか。
今日は2年生が家庭科の授業の一環として「和装教室」を行いましたが、その風流はまさに七夕の日の季節感にふさわしい学習だったかと思います。
指導してくださる講師の先生の手ほどきを基にして着付けをしましたが、それぞれ興味深く伝統文化を味わい、楽しんでいました。少しずつお祭りなども再開されていますが、そんな時に今回学んだ和装もいいですよね。
午後からは中体連旭川大会の各部報告と上川代表決定戦の壮行会を行いました。
報告では、全力を尽くした爽やかさや悔しい思い、後輩へのエールなども送られました。また、上代に進出する柔道2名と女子バドミントンの2名は力強く決意を述べました。いよいよ明日から2日間の熱戦となりますが、弱気になることなく思い切ってぶつかってほしいです。祈 活躍!
さて、最後になりますが、今回も本校は卓球の上川代表決定戦当番に当たっているため、基本的に明日は家庭学習です。時間を守るようお願いします。
また、漢字検定に挑戦する人だけは登校して検定を受検します。今回は25人もの挑戦者が集まりました。とてもうれしいことです。一問一問丁寧に正確に答えて、合格点に達することを期待しています。ガンバレ!










