昨日と比べて温かく感じられる朝ですが、空模様は下り坂のようです。この後の連休は様々なイベントがありますが、ちょっと残念ですね。光陽祭を控えていますから、外出時の感染症対策は十分にお願いします。
その光陽祭まで、あと来週の2日間の活動を残すのみとなりました。合唱に発表物に、仕上がりは大丈夫でしょうか。ラストスパートに入って追い込み作業もあると思いますが、いままで以上のパワーを結集して光陽祭に向かっていきましょう!
写真は3年の合唱練習の様子です。(後ろ姿が多くてスイマセン。感染対策で窓の方に向かって練習することが多いので...)これまでの3年生は歌にダンスに圧倒的なパフォーマンスを見せて、後輩のよき目標や憧れとなってきました。今度は自分たちの番。「光陽魂の継承」どんな姿を見せてくれるか、その成長を見守りたいと思います。
最後の1枚は、6組の「裂き織」制作の様子です。完成品は少しずつ1階廊下に展示されてきました。保護者の皆様には日々の学びの成果を光陽祭当日に確かめていただき、励ましをいただければありがたいです。
さて、4週間にわたる教育実習が今日で終了しました。
2人の実習生は離任にあたって、「生徒から学ぶことがたくさんありました」「一緒に勉強できて本当によかった」と話し、それぞれ教職への意思を固め、大学での努力を誓いました。これも学級・学年の皆さんの支えがあってこそです。生徒の皆さんの協力に感謝します。







