生徒会本部役員選挙が行われました(9/27)

 白い靄が立ちこめる冷涼な朝です。それがかえって、この後の晴天を予感させる一日の始まりに思えます。


 中間テストが明後日に迫りました。

 学習計画に基づいての復習は十分でしょうか。部活動も停止期間となり、夕方からの時間にゆとりがあることと思います。残された時間は少ないですが、効果的に使ってテスト対策を進めてください。学校でも今日の放課後に「自学自習」の時間を設定して、静かで落ち着いた学習環境を提供しました。昨日より参加者は少ないようでしたが、昨日以上に緊張感のある学習態度でした。その成果も期待します。


 さて、今日は生徒会本部役員選挙が行われました。

 次の光陽中のリーダーを担うべく、熱意十分の候補者が顔をそろえました。そして、いじめ撲滅、あいさつ、協力、学年を越えた清掃活動やボランティア...様々な取組を通して明るく過ごしやすい学校にしたい、挑戦したいという決意が表明されました。3年生がいない生徒会となりますが、これまでの積み重ねを生かして活躍してくれるものと信じています。この後、学級では新しい専門委員の選出や学級の係組織が検討されていきます。今から「何をやろうか」と考えている人もいるでしょう。今年度の後半戦、これを機会にやる気アップさせてくださいね。

1IMG_1315.jpg

1IMG_1316.jpg

1IMG_1305.jpg

1IMG_1310.jpg