霧に包まれた朝。思わず身を固める寒さ。昨日より10℃も下がっていました。しかし、このあと温かくなるようです。
1年3組教室にも秋の風情、紅葉が舞っています。1枚1枚には一人一人の「秋の目標」がしたためられていました。この紅葉は決して踏んだり捨てたりせず、心の中に大切にしまっておいてほしいです。
昨日は各学級で、生徒総会に向けた議案書の検討を行いました。
タブレットに収められた各委員会の活動計画を眺めながら意見を出したり、友達と話し合ったり...もう、そのような光景は日常茶飯事となりました。私などは紙を見て書き込んで、という作業がないと頭の中に収まらない感じがするのですが、生徒にとっては何の違和感もないのでしょう。
各学級で熱心に討議された質問や意見は、来週の生徒総会で全体に諮られますが、ぜひ一人一人が参加意識を高めてほしいなぁと思います。
さて、今日は3年生にとって進路第2ハードルの学力テスト総合Bでした。
来週からは教育相談も始まります。生活上の悩みを話すことはもちろん、これまでのテスト結果やこれからの取組についても話題になることでしょう。残すハードルは総合Cと期末テスト。挫折することなく走り続けて!
最後に大変遅くなりましたが、美術部で応募した「明るい選挙啓発ポスター」にて、3年生のAさんが優秀賞に、同じく3年生のKさんが佳作に選ばれています。美術部は光陽祭でも作品を展示したり、小冊子を作って、充実した活動ふりを披露してくれました。2人の活躍、オメデトウ!