2年生「働くことの大切さ」を学ぶ(10/14)

 気持ちのよい朝です。今週も週末にかけて好天が続くようですね。
 一旦落ち着いたかに見えたコロナの方が芳しくなく、市内的に感染再拡大が見られますので注意喚起を行っています。引き続きご理解とご協力をお願いします。


 さて、今日は2年生を対象に、「働くことの大切さ」をテーマとした「職業講話」を行いました。(後ほどCS通信でもお伝えする予定です)
 コロナが蔓延してから、実際に職場に出向く「職業体験」の実施が難しくなりましたので、社会で活躍される方々のお話を伺い、働くことの意義について理解を深める貴重な機会となりました。なお、8名の講師につきましては光陽中学校区学校運営協議会委員の皆様からのご紹介をいただきました。ご自身の様々な体験や熱い思いを語ってくださった講師の皆さん、そして、学校運営協議会委員の皆様にこの場をお借りして感謝いたします。
 生徒は興味関心に応じて2つの講話を選択し、真剣に聞いてペンを走らせ、社会人に必要な資質や働くことの喜び、大変さなどについて考えました。緊張感のある素晴らしい学習態度でした。どんなことを感じ取ったか、感想がとても楽しみです。

 私も部分部分拝聴しましたが、「ああ、その通りだなぁ」「どの職業も同じだなぁ」と胸に刺さる内容がたくさんありました。今日の学習によって将来の展望や今、自分が頑張るべきことへの理解が深まってくれれば良いなぁと思います。
 2年生は引き続き来週月曜、実業高校に出向いての体験学習に参加します。「高校の空気」を十分に感じつつ、進路選択に向けた一歩を進んでほしいです。

1IMG_1916.jpg

1IMG_1920.jpg

1IMG_1923.jpg

1IMG_1929.jpg

1IMG_1933.jpg

1IMG_1936.jpg

1IMG_1917.jpg

1IMG_1919.jpg