進路や将来を見つめる10月(10/6)

 路面の水たまりに反射する日ざしがまぶしい朝でした。昨日、紅葉の話題に触れたばかりなのに、今日は大雪山系で冠雪の報。どうりで寒いわけです。昨日は家の中も冷えていて、足下に毛布を当てて食事をしました。皆さんはどうでしたか?


 10月の1週目も足早に過ぎ去っていきます。あさってからは4連休。

 3年2組は11日の登校をお願いしていますが、市内の多くの先生が集まる高山先生の技術科の授業、参加者が皆さんの学ぶ姿を楽しみにしています。授業の成功に向けて力を貸してください。よろしくお願いします。(高山先生は、再来年に行われる全道技術家庭科教育研究大会の授業者を務める予定の期待のエースなのです)


 さて、10月の生活目標は「自己の進路や将来について見つめよう」です。(写真に映っている花はPTA学年部で飾っていただいたものです)

 3年生は進路決定に向けて、自分の希望や実力と各高校のレベルを照らし合わせて進路を選択していくことはもちろんですが、2年生も職業講話を聞いたり、高校の体験に出向きます。次は自分の番...そんな意識をもってほしいです。


 明日の6校時は壮行会や全校集会が予定されています。司会進行を務める生徒会は新しい顔ぶれが額を寄せ集め、手探りの中で話し合っているようでした。「デビュー戦」に向けてリハーサルや準備を頑張ってください。

1IMG_1381.jpg

1IMG_1394.jpg