ぐっと身が縮こまる冷え込みですが、気持ちのよい朝です。好天のまま連休を迎えそうで何よりです。
今日は6時間目に中連文化壮行会と表彰伝達を行いました。
昨日の放課後、写真のように一生懸命に予行練習していた生徒会本部も好発進。新生徒会長をはじめ、役員の発声がしっかりしています。担当の先生によると、役員それぞれの人柄によってよい雰囲気で活動を進められそうだ、と期待していました。
さて、中連意見発表会に挑戦する3年H君。昨日は大舞台を前にしての緊張を話していましたが、それは誰しも当然。光陽中代表として恥じないように、というプライドがにじんでいました。きっとかけがえない経験になるはずです。ガンバレH君!
中連音楽発表会に出演するマンドリン部。1か月前よりもまた上達したのでは...全校生徒も耳を澄ませて聞き入っていました。3年生を含めた最後の演奏。文化会館では心を一つにして今までで一番よい演奏を期待しています。よきバトンタッチ、よき思い出を。(輪になって音をあわせる様子は昨日の練習風景から。心が和みます)
また、各部活動の秋の大会が真っ盛りとなっています。よい結果も残念な結果もありますが、皆さんはまだまだ途上です。今は焦ることなく手を抜かず、基礎をじっくり固めてほしいです。
その中で、今日は陸上やソフトテニスの表彰を行いました。健闘が光ったソフトテニス部。10月1日のインドアソフトテニス選手権で男子2年M・Aペア、2年K・Hペアが5位入賞、女子2年Y・Iペアがベスト16。12月に行われる上川代表決定戦に出場します。全道出場の切符をつかめ!