小中の交流で、一緒に楽しい時間を(11/10)

 明け方の短時間にざっと強い雨が降って後、雨上がりの登校となりました。
 コロナ第8波の到来か...全道や旭川での再拡大はもとより、市内各学校では学級閉鎖も多々あるようです。様々な教育活動や部活動、各種大会などでの感染リスクを抑えるための引き締め直しが必要になってきました。


 今日は全学年学力テスト。3年生はこのテストが総合C(=総合の最終回)と位置づけられていますので、いつも以上に気合いが入っていたことと思います。1・2年生は少しずつ将来の進路について学んでいきますが、その大切な手がかりとなることでしょう。


 さて、今日は特別支援学級6・7組主催の小中合同行事を実施し、光陽中・豊岡小・東町小の学校生活の様子や仲間を映像で交流したり、ミニゲーム(新聞ちぎり、ボーリング、靴飛ばし)で楽しんだりしました。

 小学生は話を聞く態度が立派で、指示をよく理解して、3つのゲームを楽しんでいました。また、中学生はこれまでの練習の成果を生かして「先輩」らしく、責任感をもって取り組めたようです。自分から進んで動けるように、こういう経験を通して実行力やコミュニケーション力を養ってほしいと思います。皆さん、お疲れ様でした。

1IMG_2161.jpg

1IMG_2165.jpg

1IMG_2168.jpg

1IMG_2173.jpg

1IMG_2184.jpg