街路樹はすっかり葉を落とし、空も冬色になってきました。とはいえ、今少し最高気温2ケタの日が続くようですね。
昨日に続き、1年生の授業からです。音楽の時間で「琴の演奏」を学びました。
旭川三曲協会の4名の先生の情熱的で気迫あふれる、あるいは手を取っての優しい指導に、生徒も思わず背筋を伸ばし、真剣なまなざしで一音一音をはじき出しています。きっと高く力強い響きに驚きをもったことでしょう。先生方も「大変真面目に取り組んでいた」と評価してくださいました。多くの生徒にとってはたぶん、これまで縁の遠かった琴の演奏を通して、日本の伝統文化をより身近に感じたことと思います。
この場を借りて、貴重な経験を与えてくださった先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、明日は6組の皆さんが、小学生を迎えての合同行事を行います。
司会進行や学校紹介、ゲームなど、これまで準備・練習してきた成果を発揮して、小学生を楽しませてあげてください。「さすが中学生」と憧れをもたれるように...皆さんの活躍、期待しています。