3年生、入試に向けての歩みを着実に(1/18)

 昨日ほどの寒さはないものの、北海道らしい冷え込みが続いていきます。今日は本当にわずかに路面を覆った雪を掻いてから出勤しました。運動不足になりがちな私にとって、その程度の雪掻きも日々の生活リズムになっています。


  昨日は旭川で珍しい地震。職員室でも「結構強く揺れているね」と驚きましたが、私たちは地震に慣れていないせいか、対応ものんびりしがちです。こんな時に注意することを確認するのも大切かと思いました。


 3年生の私立高校推薦入試への取組が追い込みとなってきました。放課後は友達同士で、あるいは学年の先生総動員で面接練習を行っています。また、受験対策の自主学習に取り組む人がいたり、入試に向けた細かな打合せも進路担当である宍戸先生を中心に漏れなく進めています。重要な事項はしっかり記録して確認して...。


 私も数人と面接を行いました。それぞれのクセは多少はありますが、マナー面はよく身に付いていて、受け答えも明快でした。予想していなかったことを聞かれた時の対応や、自分の返答に対する相手の受け止め方をイメージしておくとよりよいですね。それにしても、うちの生徒は本当に素直だなぁと再認識するのです。

1IMG_2802.jpg

1IMG_2803.jpg

1IMG_2805.jpg