昨日の強い雪風はうそのように、今朝は朝焼けも広がりました。ちょっとやりがいのある除雪は3年2組が頑張ってくれました。ありがとう。この後、全国的に今冬一番の大寒波到来とのこと。この冬、旭川は穏やかでしたが、どうなるか...。また、今週は連日寒くて、天候には要警戒の一週間です。
先週金曜の放課後は、3回目の英語検定を実施しました。
今回も準2級を筆頭に13人が挑戦。上の級は長時間に及ぶテストを頑張っていました。自分なりの目的意識をもって挑む姿がたくさん見られることは本当に嬉しいことです。
また、2年生、進路の学習の本格的な開始に当たって学年集会を開いていました。
全体指導では、高橋先生が「将来の夢や目標に向かうための進路選択」を訴えていたことが印象的でした。高校進学等は中3にとって大きな関門ですが、一方では社会に出るための一過程であり、未来の自分像とかみ合う選択が理想的です。
目標に向かって挑む...先日行われた全国女子駅伝に出場した岡山県の中3、ドルーリー朱瑛里選手の話題から。
初めて経験した本格的な駅伝で17人を抜き、区間新記録の快走から注目を集めました。私たちが驚くのはその身体能力だけではなく、通っている中学校の陸上部は強豪ではなく、部員もドルーリー選手を含めて女子は3人しかいないこと。また、SNSなどを参考に自分で練習メニューを考えることもあるそうです。学業も素晴らしいそうです。
目標を達成するために自分で考えたり工夫すること、SNSの良さを生かすことは私たちの手本ではないでしょうか。初めて知った人はどんな中学生か調べてみてください。