「中学生の作品展」にご来場ください(2/10)

 首都圏では大雪が心配されていますが、こちらは落ち着いた空模様で、今日の公立高校推薦面接には心配のない天候となりました。あとは受験生が時間通りに入室して、力を発揮してくれるのみです。
(追記:3年生は無事全員が面接に臨みました。「学校の時より緊張しなかった」の声も...まずはよかった!お疲れ様)


 さて、以前お伝えしましたが、6・7組による「中学生の作品展」がこども冨貴堂で行われています。(15日まで)

 私も先週の土曜に足を運びましたが、芳名帳には既に数名の名前が書かれていました。また、絵本を見がてら作品を鑑賞する人もいました。
 作品はどれも丁寧に作られていて、皆さんの授業での真面目な作業ぶりが想像できるものでした。展示はこざっぱりとして見やすく手に取りやすく、制作過程もよく分かりました。また、葉書の制作も久しぶりに復活していました。これも日常使いには良いなぁと思うものでした。作品には値札が貼られています。これは利益を上げる目的ではなく、販売を通して日常生活での数学や金銭感覚を学ぶ学習です。
 折しも旭川は冬まつりで賑わっています。そのついでにでも足を運んでいただけたらありがたいです。そして良かったらお求めいただけると...。

1IMG_2928.jpg

1IMG_2930.jpg